今日の健康情報は、「植物繊維で腸内クリーニング」です。

先週に iコンシェルで発信しました。
**携帯サイトでは、今月の特集として「不眠」も掲載しています。


その中の情報を簡潔にまとめると
1.植物繊維には、水に溶ける水溶性と溶けない不溶性がある。

2.水溶性植物繊維

  食後の血糖値の急激な上昇やコレステロールの吸収を抑える。

3.不溶性植物繊維

  腸管を刺激して便通を良くする。

  穀物、野菜、イモ類・豆類に多く含まれる。



水溶性植物繊維は、人体に有害な物質の吸収を妨げ、排出させる。
植物繊維が溶けて、同時に胃腸を進む溶けた食物の成分を吸着してそのまま一緒に出て行く。


不溶性植物繊維は、溶けないのでそのまま物理的に腸等を刺激して便秘に効く。

水溶性食物繊維を多く含んでいる食品としては


エシャロットがNo1・・・食品100g当たりの水溶性食物繊維の含有量が9.1g
2位のニンニクが含有量3.7でダントツである。

*ニンニクは、量食べると翌朝家中からクレームが出るのが玉に傷・・・である。


3位ゆず(果皮) 3.3、4位 ゆりね 3.2で あまり縁のない食材

5位に ごぼう 2.7・・・これぞ植物繊維が顔をだしました。


その他は、予想の通り・・・穀物、野菜、イモ類・豆類


・納豆 2.3 、ひきわり納豆 2.0:ひきわりで繊維の量が変るよう・・・

・なすのからし漬 、 わさび漬 、 からし菜漬け:最後にからし・わさびが・・・漬物にするのがいいのでしょうか?

今までのが「水分が40%以上の食品」

「水分40%未満の食品」では
抹茶(粉)やカレー粉も上位に・・・
いくらでもカレー食べたいです。


ご参考下さい。



まちのやくざいしのブログ-20120921080327.jpg


「焼肉から帰って小太郎と散歩に行ってバタンキューと思っていたところ・・・

コロがじっとこちらを・・・


しゃべらないが 「散歩」と目で訴え・・・

こちらも目で了解すると・・・一目散に玄関にダッシュ・・・でした。


焼肉で私も・・・コロも大満足の日でした。


今朝のコロ・・・「コロ」と呼んでもピクリともせず・・・

親分が、「おやつ」と言うと・・・振り返った・・・


昨夜の一緒に行った散歩のことは忘れ・・狸寝入りのコロ」




****************************


○ドコモスマートフォンでは、


「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。



○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」




○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「不眠」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/9/21