今日の健康情報は、「トマトの健康効果」です。

昨日 iコンシェルで発信しました。
*携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン特集」(夏こそビタミン)も掲載しています。

その中の情報を簡潔にまとめると
1.「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、健康な野菜

2.抗酸化作用のあるリコピンや整腸作用などのペクチン、カリウムなどの栄養素が豊富

3.ジュースなら効率よく手軽にトマトの栄養素を取り入れる事ができる


トマトは今までの「今日の健康情報の部屋」でも


・5月31日  「トマトで酔いにくく」(健康情報の部屋 レストラン日記)

ーお酒を飲む時にトマトを一緒に食べると、血中アルコール濃度が低下する。

 トマトの焼酎割り・・・意外といける・・


・7月9日 「トマトジュースで疲労軽減」(健康情報の部屋 食物の健康効果)

ー運動前や運動の合間にトマトジュースを飲むことで血中の疲労物質が減るー

を掲載した。

*ドコモスマートフォンでは、「健康情報の部屋」(会員制)にも掲載してます。


トマトの焼酎割りは、お酒の量で酔いにくいことは判別できないので、最近はやってない・・・最近はかぼすを入れてさっぱり味にハマり・・・

朝のトマトジュースは、飽きないように隔週で野菜ジュースと交互に・・で続いている。



また・・・トマトと言えば、パスタのトマトソース

トマトソースのパスタとライスコロッケのカプリチョーザを目に浮かぶ・・・


「パスタのトマトソースはにんにくが効いて非常に印象的な味で・・・美味しかった。 これを参考にして・・・いえ目指してパスタを作っていた。

ちょっとニンニクを焦がしてソースに入れると おいしさが増しインスタントのトマトソースも高級度が上がる。

それまでは、カルボナーラがお気に入りだったが、ニンニク香りのトマトソースが1番となった一品です。」

*4月6日の今日の健康情報で「タケノコの健康効果 ー カリウムと繊維質」

 で掲載した。

ドコモスマートフォンでは、「「健康情報の部屋 コロと小太郎の珍道中」(会員制)で

 「コロと目指したパスタ」にも掲載してます。



先日、鉄板焼き屋でチーズ乗せトマト焼きを食べた。

チーズ好きでトマト好き・・・柔らかくとろけるような肉をたらふく食べた後・・・居酒屋風デザート?に最高であった。


トマトは、生だと酸味があるので、たくさんは進まない。

しかし、煮たり焼いたりするといくらでも食べられそう・・・酸味が甘さを引き出しているのかもしれない。

バリエーションもあり、煮や焼きトマト料理は、ハマったことがあるくらい良い。



話は戻って?

朝は、トマト(ジュースでなくても?)と1杯の牛乳を・・・

毎日の積み重ねが、骨を強く、疲労を軽減するかと

みなさんもお試し?を



まちのやくざいしのブログ-20120809214111.jpg



「小太郎が夏バテ?




夜に急に食べたものを戻しだして・・・

元気にソファーに飛び跳ねていると思ったら、急にサークルに入ってうずくまる・・・

何度も繰り返す始末でビックリであった。






しかし、翌日にはすっかりよくなって・・・


相変わらずコロのご飯を食べる小太郎」


まちのやくざいしのブログ-20120809214136.jpg



「散歩と言うと目を輝かせて、喜んで周回コースを1周

夜9時くらいならアスファルトの熱さも短足のコロでも大丈夫??


散歩後 水を飲んでひと息のコロ・・・」




まちのやくざいしのブログ-20120808213257.jpg


「散歩で疲れたが、大満足でお腹を出してゴロンとするコロ


 当然??小太郎がチョッカイに・・・(怒られるは分かっていながら・・)」





☆彡

オリンピック 女子サッカーは残念でした。



しかし、世界ランクは、アメリカが1位・・・

2位がなぜか?出ていないドイツで3位日本


前戦いのワールドカップ優勝でそうとう研究をされているはず・・・

本当は、オリンピックという歴史に大きく残る舞台ですごいことではと思う。



しかし、女子レスリングは凄い・・・

本来はヨーロッパ系のスポーツでは??


柔道から「お家芸」という文字が移り変ってしまうくらいの結果である。


・・・指導者が良いのであろう・・・特にお父さんが目立つような??


吉田選手のお父さんは、子供が女の子で残念だった・・という話があるようなレスリング人だったらしい

今はオリンピック3連覇で女でよかったと思っているはず。




レスリング・・柔道も・・・ 表彰台の光景が面白い


多くが銀メダルの人がちょっと落ち込み気味、金メダルは当然喜びや感動・・・

銅メダルの人は、満面の笑みのことが多い



これは、終わりが勝ったか負けたかかの違い・・・

銅メダルは、最後の試合を勝ってメダルを勝ち取った直後・・・一度は負けたが勝って終わったすっきり感があるよう


銀メダルは、直前の試合は負けているので、・・・レスリングや柔道家は特に闘争心の強い人なはず・・・負けた直後で悔しい・・・



ほとんど当てはまります。

3位決定戦のある競技は、そういう目でご覧下さい・・・面白いです。






先日、小太郎が夏バテ?



夜に急に食べたものを戻しだして・・・

元気にソファーに飛び跳ねていると思ったら、急にサークルに入ってうずくまる・・・

何度も繰り返す始末でビックリであった。



心配とともに・・初の病院受診か・・・とも



しかし、翌日にはすっかりよくなって・・・相変わらずコロのご飯を食べる回復ぶり



原因は?

9時くらいの散歩でも短足の小太郎にはアスファルトの暑さが堪える??

同じくらい短足で先日になった12歳のコロでも 散歩と言うと目を輝かせて、喜んで周回コースを1周する行くくらいだから大丈夫では・・



散歩の時に草むらに顔を突っ込んで・・・何か変なものを口にしたのかも??

・・散歩の時の小太郎の行動には注意しないといけない。



コロは、小太郎とバトルも時々

適度な運動・・体力アップで夏バテ対策になっているかもしれない。



人騒がせな・・・小太郎でした。




****************************


○ドコモスマートフォンでは、


「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。



○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」




○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/8/10