今日の健康情報は、「最新 熱中症情報」です。
7月23日~29日の1週間に 熱中症で病院に救急搬送された人は、8.686人
前週の約1.5倍と急増したとの報道があった。
各地で最高気温が35度以上となる猛暑日が続いたため
特に26日~29日は、連日千人を超えた。
・都道府県別では、搬送数で 愛知が最多、東京、埼玉と続いた。
・年齢別では、65歳以上の高齢者が42.8%だった。
消防庁は、急増の原因について
「体が暑さに慣れないうちに急に気温が上昇したため」と分析している。
とのこと
熱中症は、体の体温調節機能が不調になることが原因
人は、暑くなると汗をかいて体温を下げる機能が働く。
冬から春にかけても大きな汗をかくことなく過ごし、急な暑さで体温を下げる必要となり、多くの汗を必要とするのに体の反応が鈍く汗が少ないと、体温が下がらず熱中症となる。
熱中症には、水分補給をと言いますが、
出す汗がないと汗がでないので、水分補給は大事です。
それよりも敏感に?汗を汗をかくこと・・・も大事です。
小さい頃は、クーラーなどなく・・・
(小学校の頃 ちゃんとした自分の部屋があり、更に部屋にクーラーがある友人宅に行って・・・
みんなざこ寝、クーラーも テレビとちゃぶ台のある部屋(リビングと言う言葉はない)だけの我が家と
比べ金持ち・・と驚いた覚えがある。)
子供はもとより 大人も暑い暑いと言いながら、救急車に搬送などもなく?生活していたような気がする。
巨人の星ではないが・・・我慢が・・・クーラーで汗を抑えるのが、人間の機能を逆方向に働かせ、悪い方に行っているのもあるかもしれない。
まだまだ、暑い日は続きます。
オリンピックでの寝不足もあり、会社ではクーラーと外との温度差による体の内的な疲れなどで熱中症、または
熱中症状のようなこともあるかもしれません。
今からでも間に合います。
朝や夜 日が落ちたあとにでも30分くらいの散歩・早歩きや10分程度のジョギングで、どっと汗を出すようにするのも良いと思います。
習慣すると ぜんぜん夏が楽になります。
お試し下さい。
「遠征なので寂しい思いをすると思い、出かける前に小太郎に
寂しい思いをさせる・・・いないと気がついた夜夜中まで・・・きっと玄関で忠犬して待っているね・・・と念を押して出かけたが・・・
分かったのか?・・・分かってないはず・・・の小太郎」
「コロに一直線にぶつかるのが好きな小太郎・・・
最近は、慣れてもので? 当たった後ちょっと引いて、かわすコロ」
「小倉記念(GⅢ)
指定席は・・・抜群の環境
室内なのでクーラーは十分、イスはソファータイプ・・・
10時のスタート時からビールを飲んで、昼には出走前の時間はうつらうつらの昼寝も・・・私だけでなく周りも・・・
3階の目の前はゴール版・・・ロケーションも抜群の夏の昼下がりでした。」
「小倉記念直前パドック
新聞では、エックスペディションはおとなしく・・・あまり良い評価でなかったよう・・・
パドックでは、元気元気、やる気満々・・・と師匠談
やっぱり現場が一番
早起きは3文以上?の得の夏の休日でした・・・」
☆彡
暑さを避けて・・・先日、小倉競馬場に行ってきた。
通常は日陰の建物中、レースが始まるとコースの前でかぶりつきは、さすがに朝から夕方まで5時間以上は耐えられないので、早起きして指定席を取った。
調べてみるとその日は、GⅢ小倉記念があり、昨年は8時に指定席売り切れ
意を決して、6時半に出発・・・7時半過ぎについて 余裕で整理券をゲットすることが出来た。
スタートは、10時・・・待ち長いかと思ったら、その日の予想にあっと言うであった。
周りを見ると、廊下に座って新聞を広げ、作戦会議のグループがあちこちに・・・しかし、意外と静か・・決戦前の静けさであった。
指定席に行くと・・・抜群の環境
室内なのでクーラーは十分、イスはソファータイプ・・・野球の硬いプラスチックとは大違い・・・10時のスタート時からビールを飲んで、昼には出走前の時間はうつらうつらの昼寝も・・・私だけでなく周りも・・・
3階の目の前はゴール版・・・ロケーションも抜群の夏の昼下がりでした。
結果は・・・新馬は分かりません・・・
小倉は、浜中・・・騎手で買っても当たらず。
10レースで1番浜中は絶対・・・という情報でやっと一矢を迎えただけ
メインの小倉記念は、本命しか目に止まらず・・・
結果は、浜中のエックスペディション・・・
前日ロースを食べさせてもらった副業は鉄板焼き屋、本業は競馬のマスターも言っていたはずなのに??
やっぱり競馬は騎手か???
ゴルフと同じ、競馬も雑念を払うことかと反省でした。
早起きは3文以上?の得の夏の休日でした・・・
約30分後とに発送・・・新聞は情報満載、頭の体操にもなります。
ご参考?下さい。
コロと小太郎は・・・
今回は、遠征なので寂しい思いをすると思い、出かける前に小太郎に
寂しい思いをさせる・・・いないと気がついた夜夜中まで・・・きっと玄関で忠犬して待っているね・・・と念を押して出かけたが・・・
分かったのか?・・・分かってないはず・・・
すぐに自分の世界に・・・コロに一直線にぶつかるのが好きな小太郎でした。
****************************
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。
○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/8/6