今日の健康情報は、「熱中症」です。

先日、日曜日朝7時からの元気の「健康カプセル ゲンキの時間」で「熱中症」の話があった。


今からゴルフに行くぞと・・・準備しながら気合を入れながら・・・今日は天気がよさそうなので真剣に見、水も2本持っていった。

ゴルフ場でも昨日救急車が来たという人が、ゴルフ場は満員御礼、スタートも30分遅れ・・・十分な水分補給もした。


たくさんのことを言っていたので、私が今まで間違っていた・・・初めて知ったということだけを記すと


1.熱中症対策で、熱中症の時は血圧が下がるので、脳への血流が下がる。

脳への血流を保つために足をあげる。


しかし、なかなか足を上げるとか? 間違って頭を上げると逆効果となるので

自信がないとか あわてたときは、まず、涼しい所に移動、服もゆるくすること


2.体温を下げるのは 水をかけること 霧吹きでかけるのがベストだが、なかなか状況的にないのでは・・・さっとかけけて風を送れば ずいぶん体も涼しくなるのでは


私がエッと思ったのは、・・・・氷を首や脇に当てること間違いではないが、冷えすぎると体が体温を上げようとするとのこと

体の生きる本能?・・凄いです・・・冷えすぎないように氷をタオルに包めば、効果大とのこと


3.水分補給で、緑茶やコーヒーはカフェインの利尿作用のため不向き

ビールなどの飲み水は、水分補給とカウントしない


ゴルフのあとのビール・・・最高であるが、水分補給にはカウントされない

先日は焼酎の水割りも追加・・・なおさらであろう・・・

残念?である。


熱中症は、夏の一番暑い時でなく、まだ体が暑さに慣れてない今頃がもっとも多いそうです。

日ごろから喉が渇いてなくても水分補給(1時間にコップ1杯)

暑い暑いと言わず、時には暑い時に汗をかいて暑くなるのも 返って楽になるかと思います。


ご準備下さい。




まちのやくざいしのブログ-20120709212110.jpg



「暑さは気温だけでなく、湿度・気流・幅射熱


短足なので幅射熱には大影響のはずのコロ・・・」





まちのやくざいしのブログ-20120709212044.jpg


「散歩は、大好きなのか喜んで行くし、行ってもいつもの場所を臭ったり大忙し


散歩と聞いて・・・大好きなおもちゃ(ニンジン君)をつい口から放す小太郎・・・」




☆彡

「健康カプセル ゲンキの時間」で、暑さは気温だけでなく、湿度・気流・幅射熱で決まると

特に地面からの幅射熱は非常に大きく、1m高さが違うと、2~3℃温度がl違ってくると


コロも小太郎も短足なので幅射熱には大影響のはず

1mの高さどころか地面から20センチであろうか?


それでも・・・散歩は、大好きなのか喜んで行くし、行ってもいつもの場所を臭ったり大忙し・・・暑いとかの気配はない。


そろそろ早朝散歩の季節かもしれない。

散歩となると朝から飛び上がりながらぶつかってきて喜ぶ・・・ハイテンションの小太郎です。




******************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「夏の病気」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/7/10