今日の健康情報は、「風邪・最新情報」です。
先日、内科の先生と会議前の雑談で
今年は忙しいとのこと
通常、病院は冬場は風邪やインフルエンザで忙しく、夏場は皮膚科が忙しいと言われるが今年は暖かくなっても内科も忙しい。
風邪だけでなくお腹も・・・原因は分からないが、昔と分かってきている・・・と
6/11の「最新風邪情報」でも
マイコプラズマが全国的に流行しているという報道を紹介した。
患者数は、5月27日までに7795人。
11年は3486人、10年は3448人だった。
これも原因は分かっていない。とのこと
ラジオを聞いていたら、今の日本はトイレがきれい
きれい過ぎて、抵抗力が低下するのでは・・・と心配するコメントがあった。
ワクチンは病気にならない程度に弱く病気にさせて、体にウイルスなどの抵抗力をつける。
人は同じように、抵抗力の弱い子供のころから病気をしながら抵抗力をつけていくようになっている。
水洗率も高い日本のトイレ事情
トイレに流す水が飲める水でもあるというのを外国の人は驚くということも聞いたことがある。
完璧に近い環境、過剰すぎる?健康情報
長い目で見ると 動物的な観点から抵抗力が落ちているのかもしれない。
情報過多の時代、政治の話も健康の話も、将来のことも不安をあおることも多く、すべてを素直に信じるとストレスの多い時代にもなったといえよう。
昔とは、医療も便利さも環境もすべてよくなっていて、戻ることも 必要もないと思う。
適度な運動、適度なストレス解消、バラスの良い食事、規則的な生活・・・・
しかし、なんでもストレスがかからないと弱くなります。
ストレスを楽しむと考えて適度なストレス、たまには羽目を外してバラスの悪い食事、不規則的な生活(・・たまにです)
も必要(悪?)かもしれません。
☆彡
昨日の宝塚記念
オルフ復活でした、
池添騎手も言っていました。いろいろ言われましたが、・・・
私も同感・・・いろいろ考え、しかし信じて・・・ちょっと感動でした。
私の勝手な予想・・・
まともに行けばオフフェ、対抗なのは、騎手ウイリアムスのルーラー
あとは前走2千の鳴尾記念馬のトウーザグローリー、エイシンフラッシュ、
昨年秋から1着続き、前走大阪杯2着と調子のいいフェデラリスト
オルフェは馬単で
11→6、11→7、11→12、11→15
オルフェこけたら、ルーラー軸で
6-7、7-12、7-15
結果は、
まったくの実力通り オルフとルーラー
オフルは狭い内から・・・抜く時ちょっと騎手を押したような?接触程度でしょうか?
外からみごとな馬脚で吹っ飛んで行くよりも馬の好きなようにさせるよりも
騎手のさばきに従わせ、最後に直線でスパート・・・みごとな騎手さばきと調教かと思いました。
ここで一句
「宝塚 みごとな手綱 オルフェ復活」
*今春最後の決戦を決めました・・・
「激しいレースの末 オルフェーヴルの快勝の最後の春のGⅠでした
それに影響されたか?
コロと小太郎もサークルで・・・2人ともハアハア言って激しく遊んでいます。」
******************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「皮膚トラブル」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/6/25