今日の健康情報は、「トマトで酔いにくく」です。

先日、お酒を飲む時にトマトを一緒に食べると、血中アルコール濃度が低下する。
という報道があった。

実験で、トマトジュース3缶(約480ml)と焼酎約100ml同時に飲んだところ、トマトジュースを飲んでない場合と比べ、血液中のアルコール濃度が約3割低下することが確認された。

体内からアルコールが消えるのに必要とした時間も、トマトジュースを飲んでない時よりも50分程度早まった。
トマトをそのまま食べても、ジュースと同じ効果が得られる。

メカニズムを調べる実験で、トマトに含まれる成分によって、アルコール代謝に関わる酵素が活性化されることが分かった。
とのこと


私も、どこで誰にかは忘れたが教えらてもらって・・・よく行きつけの居酒屋で焼酎のトマトジュース割りを飲んでいた。
焼酎ロックが当たり前の周りに、いつもビックリされていた。

好んだ理由は、悪酔い対策でなく味・・・霧島焼酎のくささにトマトの味が美味に思えた。
悪酔いは、トマトジュース1缶飲んだら、次からはロックなので、効果は不明であった。
しかし、時々トマトジュース1缶で、あとは少しにしようかと思って制御ができることがあった。
無論、よし・・・これから・・と逆効果の時も多々である。

やっぱり私には、決め手は量でした。

家でも 気持ちとは分かっているが、焼酎のトマトジュース割り、時には野菜ジュース割りを飲んでいた。

私は美味しいと思います。
チュウハイとは違い・・・自動的?に野菜が取れますし・・・お試し下さい。



まちのやくざいしのブログ-おもちゃ達と小太郎


「おもちゃ大好きの小太郎


 箱一杯のおもちゃを引っ張り出すに飽き足らず、

 昨日は、まだしまい忘れていたのも忘れていた帽子と手袋を、どこからか見つけ出して

 引っ張り出してきた・・・小太郎」



昨夜、帰宅したら 相変わらず小太郎の玄関を叩きながら一生懸命な吠えてのお迎え

ドアを開けたら上に上がって3回転・・・敷物も一緒に飛んでいく・・・その中に変ったものが???

冬にかぶっていた毛糸の帽子 カナダで買ったカウチンの帽子も一緒に回っている。
リビングに入ると 冬に使っていた手袋や帽子がそろい踏み・・・いつの間にかカウチン帽子も持ってきていた。

まだしまい忘れていたのも忘れていて、どこからか見つけ出して引っ張り出したようである。
それも・・・大好きな帽子と手袋だけ選んで

夜、小太郎は久しぶり お気に入りである帽子や手袋とランデブー
帽子の中の手袋を引っ張り出し、口にくわえてソファーにジャンプ、着地と思ったら下にある帽子に向かってジャンプ・・・
近くで寝ていたコロもビックリして起き・・・何を考えているか? 天心爛漫な小太郎です。


******************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「コレステロール」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2012/5/31