今日の健康情報は、「あくびの効用」です。
今月は、GWがあったためか、あっという間に中旬・・・月日の流れが速く・・・日に日に暖かく、暑くなってきている。
ゴルフ場の芝も良く、一年でもっとも良い気候である。
あるコラムで
気候が良いと、大脳に送られる刺激が少なくなり、筋肉の緊張が取れて眠くなるとのこと
昼ご飯を食べて、ポカポカでフワフワのソファーでテレビを見ていると・・・気づいたら 昼の始業のチャイムが・・・いつもグッスリ寝ていた。
完全に大脳に刺激がなくなり、ソファーで筋肉の緊張がなくなっていた。
また、コラムでは
眠くなったらあくびも・・
あくびは、脳の酸素低下によって体が酸素を脳に送ろうとする運動、脳に刺激を与える動作
無意識のうちに体に酸素を入れようとしている。
大切な生理作用なので思いっきりやること
とのこと
ただし、人には失礼なことなので、講義など、真剣な人の前ではかみ殺すほうがいいかもしれない。
怒られている時は、火に油を注ぐ・・かみ殺さないといけない。
しかし、じっと聞くだけは、眠気というよりも 確かに脳への刺激が少なくなるためかと思う。
コロも時々あくびをする
口の中まで見える、思いっきりの立派なあくびです。
寝ている時もするが、遊んでいる時もする。
最近、気づいたのだが、それは私が遊んでいる時で、コロは迷惑な時のよう・・・
あくびでなく うざいと言っているようである。
それでも楽しいので? 一緒に遊ぶのであった・・・
「口の中まで見える、思いっきりの立派なあくびして・・・ぐっすりのコロ
実は、耳はしっかり聞いている・・・」
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「コレステロール」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/5/16