季節のトピックス 「風邪薬の副作用」

Q.緑内障のある人が咳止めを飲んでいいですか?

An.咳止めや風邪薬などは眼圧を上げてしまう薬もあります。
緑内障ということを必ず医師・薬剤師に連絡してご相談下さい。


*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「風邪」のQ&Aご覧下さい。(携帯会員募集中です)



まちのやくざいしのブログ-一瞬のくつろぎの小太郎


「小太郎です。

 みなさんGWどうお過ごしですか?

 私は、毎日がGWなので、相変わらずです・・・


風邪薬の成分の中で注意が必要なのは、
抗コリン作用が現われやすい第一世代抗ヒスタミン薬、鼻水の症状を緩和する薬、成分です。

抗コリン作用により眼圧の上昇の可能性があります。
また前立腺肥大症の方は尿が出にくくなることもあります。
治療を受けられている方は、薬購入、処方前に必ずご連絡下さい。

他にも眠気、便秘、口の渇きなどの副作用もあります。
*副作用は必ず生じるということではりません。
 予想されたことや支障がないと判断された服用の指示のこともあります。

 また、抗コリン作用のない咳止め、抗ヒスタミン剤も多くあります。
 気になる方、気になった方は、医師・薬剤師にご相談下さい。」



*********************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「コレステロール」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2012/5/5