季節のトピックス 「風邪薬で胃の痛みが」
Q.風邪薬を飲んで胃が痛い。抗生剤のせい?
An.可能性はあります。
また、頭痛薬等、同時に服用している薬の可能性もあります。
食直後に多めの水で薬を服用して下さい。
必要であれば胃薬併用や薬の変更等を医師にご相談下さい。
*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「風邪」のQ&Aご覧下さい。(携帯会員募集中です)
「こんにちは
カットしてもらってスッキリの小太郎です。
抗生剤で胃の痛みの可能性はありますが、作用機序的に頭痛薬や痛み止めの消炎鎮痛剤もより可能性が考えられます。
薬による胃痛の原因は、
一つは空腹時にお薬を服用することで、胃が食べ物と勘違いして胃酸を分泌させてしまい、胃粘膜が荒れるためです。
もう一つは、消炎鎮痛剤の作用から・・・痛みのもととなる物質(プロスタグランジン)をシャットするのですが、その物質が胃粘膜の血流を良くしたり細胞を修復したりする働きがあり、それもシャットすると胃痛となってしまいます。
しかし、現代は、痛みのもととなる場所にある物質だけに作用し、胃にある物質には作用しないという選択性を高めた痛み止めも開発されています。
また、従来の消炎鎮痛剤の胃の物質に作用するのとは異なった機序の薬もあります。
この医療技術の発展の世の中・・・選択肢が増えました。
胃薬併用や自分に合った薬がないか を相談することもいいかと思います。」
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「春の風邪」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/4/12