今日の健康情報は、「インフルエンザ最新情報」です。
インフルエンザについて、
先日、3月11までの1週間のインフルエンザの患者数
・5週連続で減少(1月30日~2月5日がピーク)
3月5日~3月11日1週間の全国のインフルエンザ患者数の推計は、約97万人(全人口の約1%以下、100人に1人くらい)
前週は114万人、前々週は142万人
・都道府県別で
新潟(前週も1位)、山形、宮城、福島、埼玉 の順で多い
・ウイルスの型では、A香港型が70.8%と最も多かったが、B型の割合が増加し29.24%と3割近くとなった。
前週は、A香港型76.5%、B型が23.4%と増加傾向である。
当薬局では、この1週間インフルエンザの患者さんは来られていない。
当地はほとんど安心かと・・・
それでも全国では、97万人の患者数だと・・・驚きである。
ただ、地域限定、流行ったところは収まって、幸いにまだのところに集中しているのではと思う。
気になるのがB型の増加
今期A型にかかっていたら、今期はもうA型にはかかることはないが、B型にはかかることはある。
たぶん、A型にかかった人の多くはB型にも免疫力を持っているかと思う。
しかし、一部の人だけ?免疫力が弱い人もいるのではと思う。
流行するほどではないでしょう。
過去に同じ年にA型、B型と2回インフルエンザにかかった経験のある人、
風邪など 前のインフルエンザからいまいち調子が戻らず体力の落ちている方
はお気をつけ下さい。
今朝は、コロが朝から元気・・・小太郎の陣へ
コロと小太郎のご飯をあげると、コロは一目散に小太郎のご飯の前に仁王立ち
いつもはシャイで遠慮がちのコロが朝から果敢に人(・・でなく犬)のご飯を横取りしようとした。
最後は、親分から注意され、目の前の小太郎のご飯を下げられて・・・やっとあきらめ・・・自分のご飯を食べることに
よっぽど小太郎のご飯が美味しいのか? いつも味付けに飽きてたまには違う味付けにしたいのか???
小太郎も最初は、いつも怒られることばかりする専売特許を取られたためか唖然としていたが・・・気をとりなして小太郎のご飯の前に居るコロを押しのけて自分のご飯を守ろうとした。
しばらくして・・落ち着いて・・小太郎がご飯を食べている時、コロが邪魔しないようにサークルの扉を閉めたところ
小太郎は、気になったのか、食べながら手で扉を開けて食べ続けた。
よっぽどサークルに閉じ込められるのがイヤ 閉所恐怖症?なのかもしれない。
朝からヒートアップのコロと小太郎でした。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症・風邪」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/03/22