今日の健康情報は、「インフルエンザ最新情報」です。
インフルエンザについて、
先日、2月26までの1週間のインフルエンザの患者数
・3週連続で減少
・1週間の全国のインフルエンザ患者数の推計は、約142万人(全人口の約1.2%、200人に3人くらい)
前週は175万人、前々週は201万人・・・患者数は依然として多く、過去10年間の同時期では2番目だと
・ウイルスの型では、A香港型が最も多く検出されているが、B型の検出割合も徐々に増加している
と報道があった。
今期かかった人も型の異なるインフルエンザになることもあります。
気をつけて下さい。
「インフルエンザ対策」
・外に出た時は、ウイルスを吸い込まないように
きちんとマスク装着、咳などの直撃を避ける
・家ではウイルスを活発にしない
*湿度は50%以下、室温は8度でインフルエンザウイルスは活発になると言われている
加湿機がなくてもお風呂にお湯を張ったり、洗面器にお湯ででも部屋の湿度を上げましょう。
「赤いスタジャン姿のコロ
1階のリビングにいると思ったら・・・寂しくて苦手な階段を上ってきた」
昨日の休日は、2階で小太郎とテレビを見ながらゴロゴロ・・・
最初はおりこうさんのコロとだったが、親分の強い希望で強制的に小太郎と交代となった。
コロはベッドの布団の中でじっと昼寝だが、小太郎はあっちうろうろ、こっちうろうろ・・う~ワンと犬語で声かけると、すぐに私の顔の前に現われワンワンと吠え出す。
最後は、引き戸を開けて脱走・・・と腰を上げたところ・・・帰ってきた・・・と思ったところ赤いスタジャンが・・コロではないか???
コロは1階のリビングでお留守番・・・寂しくて寂しくて 一人で2階に上がってきたようである。
コロは、通常は自ら2階に上がることはない。
自ら上がることがないのは高所恐怖症のためか? 一人で上がる時は、1段ごとにキュッという掛け声?を上げながら1段1段ゆっくりと上がっていく。
今日は一人で寂しく、2階がどたばたしているのがうらやましく・・・意を決して2階に上がることにしたのかもしれない。
どうりで・・・小太郎がドアに立ち上がってドンドンしていた。
必死で上がるコロを応援?していたのかもしれない。
その後は、二人ともお昼寝タイムだったようで、おとなしく3人でゴロゴロテレビを見るのであった。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症・風邪」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/03/05