今日の健康情報は、「インフルエンザ最新情報」です。
先日、2月6日から12日までの1週間のインフルエンザの患者数
前週から減少したとの発表があり、今シーズンのピークを越えたと見られる
との報道があった。
ただ、ほとんどピーク直後なので患者数は高い水準
1週間の全国のインフルエンザ患者数の推計は、約201万人(全人口の約2%、100人に2人)
前週は211万人。
都道府県別で
大分、石川、岩手、宮崎、鹿児島 の順で多い
とのこと
年代別には、5~9歳が約26%、0~4歳、10~14歳がそれぞれ15%と
子供が6割を占める。
また、現在のウイルスはA香港型がほとんどだが、2~3月に地域的にB型が流行することもある
とのこと
一度インフルエンザにかかっても、再度3月くらいにかかることもあります。
お気をつけ下さい。
先週は、雨で始まり、週末は寒くなったので 体調を崩しやすいです。
インフルエンザだけでなく通常の風邪も
今日も朝から風邪の方ばかりです。
根本の原因は、疲れからです。
無理せず 十分な睡眠を
「お迎えの激しい小太郎
玄関で吠えながらドアにジャンプ
リビングでもサークルの中でジャンプ・・・ジャンプの好きな小太郎」
最近 小太郎の玄関でのお迎えが激しい
声も張り裂けんばかりにワンワン
玄関のドアに手を伸ばしたときにドアへの体当たりの音・・・吠えながらドアにジャンプのよう・・・
ドアを開けると外に出らんばかりの勢い・・・そのまますり抜けて外にないので外に出る気ではないよう。
しかし、買い物あとなどでの一度で入れない時は、小太郎が外に出ないように 小太郎がドアにジャンピング体当たりを予想しながらドアを開け、小太郎を奥に押しながらすばやく閉め、かつ 更なる小太郎のジャンピング攻撃をかわしながら荷物を置く・・・大仕事です。
無事、玄関に入ると、更なる歓迎か? 玄関のマットの上で大暴れ・・・マットがぐるぐる回り、私用のおサルのスリッパも噛んだり、放り投げられたり・・・
私用のおサルのスリッパは、耳がない・・・コロも大好きで耳はコロの仕業・・・出勤の時玄関にそろえて脱いでも、帰ってきたらリビングに・・・大人気物である。
私が玄関に上がると小太郎のジャンプなど挨拶があるかと思えば、すぐにリビングへ・・・もうコロとバトルをやっている。
とりあえず喜びのお迎えではと思うが、行動が激しすぎてよく分からない小太郎です。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/02/20