今日の健康情報は、「運動で生活習慣病予防」です。

昨日iコンシェルで発信しました。
*お薬相談の部屋の携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。


その中の情報を簡潔にまとめると
1.生活習慣病予防では「一無、二少、三多」
2.一無は禁煙、二少は小食と少酒、三多は多動、多休、多接
3.運動は見落とされがち。 ジョギングなどの有酸素運動が効果的
4.有酸素運動とは、激しくない運動を長く続けて呼吸し、たくさん酸素を取り入れる運動
  手軽にできるものから始めて、無理せず自分のペースで毎日継続して運動することが大切


有酸素運動といえば、ウオーキング
今年に入ってから万歩計を始めたが、それ以来飲み会は歩くことにして、それが当たり前になってしまった。
車で送ると言ってくれる時も、たった15分くらいだから、せっかくの歩く機会と思ってしまう。
以前と気持ちが変ってきた。

実際に測ってみると仕事での歩数が意外と少なく、飲み会に歩く時と同じくらい、8時間の仕事以上の時もある。
飲み会のある時だと1日の歩数が倍になり、健康が増したようである。
・・・ちょっとした生活習慣の変更が運動量アップになったのではと思わる。

ウオーキングを使用とかウオーキングの時間を作ろうとかではなく、飲み会の時は歩いていくという・・無理なく自分のペースで(毎日でないが)継続できる運動を見つけたと言える。

ただ、始めて2ヶ月・・・数値は大きく上がり下がりなく ほとんど予想のできる数値である。
そろそろ飽きる頃である。

そのために・・・1日の数値を手帳に記録している。
仕事前の準備の時なら同じ時間、同じ作業・・・パパッと

前の記録を眺めてみると・・・ゴルフの時は、1万4千歩と異常に多いとか
飲み歩いて?とかサウナの前のジョギングで平日なのにいつもの倍以上
意外と面白く・・・おかげで体重も減ったし、まだまだ続けようかと思うのであった。

みなさんも無理なく自分のペースで(毎日でないが)継続できる運動(ストレス発散の趣味でも)を見つけてください。



まちのやくざいしのブログ-芝生



 あまりにも重厚、ゆっくり、歩いている時の体の上下、ゆれがないためか

  ・・万歩計がカウントしないことが多いよう。

  歩く姿勢が無駄がない? 紳士な?コロ」




先日、小太郎に万歩計をつけてみた。

正月もつけてみたが、相変わらずリビングであっちウロウロ・・・こっちウロウロ・・夜だけで3千歩

小太郎に万歩計をつけると 歩くとカチカチと音がする。
小太郎の動きはいつも早く・・・今机の下にいたと思って振り返ると手前に来ていたという瞬間移動・・・万歩計の音で動きが分かるようになった。
コタツの中でカチカチ・・・ということもあった。
・・・・ただ、あまりのうるささに短時間しか出来ないが・・・

コロにつけてみたら・・・1時間で・・・見ると19歩くらい・・・少なすぎる・・

基本的にコロの生活習慣は親分にべったり・・・いないときはしかたなく?私に・・・運動量が少ないのもあるが、コロの歩き方はあまりにも重厚、ゆっくりで 歩いている時の体の上下、ゆれがないためか・・万歩計がカウントしないことが多いよう。

歩く姿勢が無駄がない? 紳士な?コロです。




*********************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康

●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学

●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2012/02/17