今日の健康情報は、「日本人の健康評価と挫折」です。

先日、日本人は他国に比べ「自分は不健康」と思い、生活習慣の改善に取り組む人は多いが3分の1は挫折した経験という報道があった。

日本、欧米、中国、インドなど12カ国で調査したところ
健康状態が良いと答えた人は、12カ国平均で64%、インドでは92%、日本は33%の最低だった と

「医療水準の高い日本では、病気でないだけでは満足しない人が多く、評価が厳しい」と分析されている。

生活習慣の改善を試みたことのある人は、平均62%、日本は73%と大きく上回った。
改善を試みた人のうち挫折を経験は、平均は50%、日本は36%とよい結果
「健康状態に変化がみられなかった」が21%で最も多かった理由  
とのこと 


現在の日本の健康情報・・・テレビから雑誌から 大げさな見出しなど 病気でなくても病気になる気がする。
健康状態が良いと答えた人 12カ国平均64%、インド92%、日本33%
流れる健康情報の量に比例しているかもしれない。

しかし、これで健康に対する意識が上がって病気が少なくなれば良いのだが・・・
インフルエンザの対応など世界からも日本の医療は、高いレベルと私は思うが、マスコミが大騒ぎしすぎることもあるかと思う。(中には重要な提言もあるが)

インドの92%、インドと言えばジョージハリスン・・瞑想するターバンの老人を想像していまい・・・病気は気から・・・健康状態良の答えは精神安定の数値も反映しているのかとも思える。

生活習慣の改善を試みたことのある人は、73% 意外と少ない・・・あれだけテレビ・雑誌からダイエット、糖尿病だの言われて9割くらいの人が反応しているのではと思ってしまった。

生活習慣の改善の挫折 日本人は36% 他の国の平均が50%・・・日本人は忍耐強い
私の経験では、挫折の繰り返し・・・リバンドも
挫折して、また違うやり方を試して 自分にあった生活習慣を見つければ良いと思います。


今日は、花粉症の方は予防だけでなく症状も出ているという人がめっきり多くなりました。
花粉症がもうすぐ・・・というより花粉症の時期の入り口に入ったといえるでしょう。

インフルエンザもピークのよう
ただ、当地では今年は学級閉鎖があまりないような・・・
このままインフルエンザのピークを過ぎてくれると良いですが

みなさん気をつけてください。



まちのやくざいしのブログ-20111016192031.jpg


 「ご飯を待っている真剣なコロ


  チーズやパンなら貰えると思い、ゆっくりと重厚に近寄り、  前足で膝をトントン・・・
  フライ物は、もらえないと分かっているのか? 視線は外さないが、とろんとした目 諦めた目

  さすが経験者のコロ・・・」



最近、発見が頻繁

先日、スーパーで広島産の牡蠣フライが惣菜であったので買ってきました。
ビールのちょっとしたつまみで面倒だったので、チンもせずソースなどつけず食べてしまいました。

すると そのままの方が牡蠣の甘みがあるような・・・広島産なので?大ぶりでクリーミー・・・海のミルクぴッたりでした。
ソースやタルタルソースは、牡蠣の本来の味を消しているのでは? 新しい発見と思いました。

店によっては凝ったソースもあって、今まではついたっぷりつけていました。
塩をちょとが本当の牡蠣の味が味わえるかもしれません。

・・・牡蠣好きはそのままが良いかも、やっぱり酢牡蠣が一番です。
お試し下さい。

発見と言えば、
最近 焼酎にかぼす酢を入れることに凝っています。

水に焼酎を入れてかぼす酢を入れてるとさっぱり味で美味しいです。
飲み過ぎそうで危ないですが、やり始めると止められません。
昔、よく行っていた鉄板焼屋で本物のカボスを絞って入れて飲んで、飲みすぎて 翌日二日酔いでひどい目にあいました。
・・・それ以来 その店では美味しすぎるので危険と言ってやらないようにしました。
*自宅では焼酎の量自分で調整できますが、店ではママさんが濃く作ってくれて、話も盛り上がり・・・気がつくのは翌朝の反省の念の時です。

今は大分産のビンのカボス酢を入れています。
本物のカボスでは3杯目くらいまで考えて絞る量は少しですが、ビンだとちょっと多く入れて更に美味しくなります。

先週、ドラッグストアで見つけました。
いつも買っている定番のかぼすの1.5倍の量で同じ値段のを・・・私だけの・・・誰も興味ない 発見でした。

もうひとつ そのドラッグストアで・・・ピリ辛レンコン揚げ
中を見ると辛子レンコンを揚げていて・・・どうりでピリ辛・・・100円くらいで安く 現在はまっています。
最初は普通のレンコンのコリコリ感・・・最後にピリッと・・・初めてのときは驚きました。

チェーンのドラッグなのですが、これは河原崎店しか置いてません。
これは大?発見だと思いました・・・

更に大発見が
牡蠣フライを買った時、いつもはコロナビールを買うのですが・・・
コロナビールは、ライムを入れて ラッパ飲みする・・・しないといけない?のが気に入って
週に1回は1本買って、上述のカボス酢を入れてラッパ飲みしています。(小さな幸せです。)

先日、コロナビールが全部売り切れていました。
いつもはあふれるほど置いてあるのに・・・パーティーかで買い占められたようです。

そこで仕方なく他の海外のビールを見てみました。
そしたら・・・ありました。探していたイギリスのビールが・・・

昨年セントアンドリュースに行った時、スーパーでビールを買いました。
イギリスはビールの種類がたくさんあって、ビールだけで一区画、ビールの種類として3種類くらいに分かれています。
日本でビール、発泡酒、ノンアルコールの棚が分けられているのと同じように3つの種類のビールがそれぞれ大量に分けられていました。

私は、知っているビールということでギネスビールを買いました。
もう一人の人が違う種類をと買いました。

それをホテルで飲んで驚きました。
ギネスビールは通常の知った味でしたが、もう一つのビールは重厚味・・・日本のビールにもない濃い味とすっかりとりこになりました。
とりこになった割には、名前も控えておらず 日本に帰ってあのイギリスのビールを飲みたい・・・と言うばかりでした。

そう思っていたときに、あったのです。
いつも買っていたコロナビールの隣にでした。

帰って飲んでみると・・・あのセントアンドリュース目の前のホテル・・部屋のテラスで18番ホールのゴルフやその先の海岸、みんながバカンスしているのを見ながら飲んだのを思い出す、重厚な味でした。


そんなビールを飲みながらそのままのミルキーな牡蠣フライを食べ幸せな気分に浸っていたら・・・コロ、小太郎・・・の視線が・・・いつもはコタツで爆睡の親分も・・・みんなの視線が集中です。

小太郎は、行動派なのでこたつの上に立ってクンクン・・・食べるのを邪魔をしたり、私の顔に飛び跳ねたり・・


コロはチーズやパンなら貰えると思い、ゆっくりと重厚に私に近寄り、前足で私の膝をトントンとします。
今回フライ物は、もらえないと分かっているのか? 視線は外さないが、とろんとした目 諦めた目をしています。
さすが、経験者です。


コロは、みんなの視線に囲まれながら イギリスビールで牡蠣を・・・更にカボス入り黒霧をお代わりするのであった。




*********************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康

●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学

●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************




以上 
2012/02/16