今日の健康情報は、「インフルエンザ最新情報」です。

先日、1月30日から2月5日までの1週間のインフルエンザの患者数から
インフルエンザは「流行のピークを迎えつつあるのではないか」という厚生労働省の談話
の報道があった。

ピークを迎えつつということは、減少してるところもあるが、今が非常に多いという意味でもある。
みなさん気をつけて下さい。

同時節に2度インフルエンザにかかった人もいます。
*通常は、インフルエンザにかかったらワクチンを打ったのと同じで、同時期にはかかることはないと考えられますが、
同じ香港A型にかかって、B型など型が違うと再びかかることもあるようです。

みなさんお気をつけて下さい。

(ピークを脱した?)インフルエンザ患者の減少した県は、
愛知、岐阜、三重、岡山、広島 *流行が先行した東海や中国地方

ただ、まだピーク前のところもあり
1週間の全国のインフルエンザ患者数の推計は、約211万人(全人口の約2%、100人に2人)
前の週の1.2倍に増加した。

都道府県別で
福井、岩手、石川、宮崎、高知 の順で多い
とのこと

・外に出た時は、ウイルスを吸い込まないように
 きちんとマスク装着、咳などの直撃を避ける

・家ではウイルスを活発にしない

湿度は50%以下、室温は8度でインフルエンザウイルスは活発になると言われている
加湿がなくてもお風呂にお湯を張ったり、洗面器にお湯ででも部屋の湿度を上げましょう。


今週は全国的に雨模様ですので、インフルエンザウイルスは湿気に弱いので、流行も終息の方向に行くかもしれません。
しかし、今日も雨の中、風邪の方、花粉症の方(予防的も?)がぞくぞく来局・・・薬局はピーク真近のようです。
みなさんも風邪にお気をつけ下さい。



まちのやくざいしのブログ-20120209213505.jpg


 「フセの言葉には忠実な小太郎

  ・・・ソフトバンクファンクラブ バックと共に・・・フセ・・」



小太郎は、いくら暴れていても フセの言葉にはおとなしくフセする。

食べる?とか食べ物の言葉は分かるようで 食べる?といつも大興奮・・・
お土産のパンを上げる時に、フセと言っているので、勘違いか・・・フセと言うとなんでも食べ物をもらえると思っているのかもしれない。


ただ、まだまだ多くの言葉は覚えてない、分からないよう・・・食べ物以外の言葉を言うと・・・なぜか・・首をかしげる

目をまん丸にして首をかしげる・・・本当に分かってないよう・・・なんでも許してしまう
・・・・うまい小太郎です。




*********************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康

●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学

●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2012/02/13