今日の健康情報は、「インフルエンザウイルスと湿度」です。
インフルエンザ特集です。
1/20のブログで
「外ではマスクや人ごみを避けて最低限のウイルスの取り込みで、家では湿度を上げてウイルスをやっつけると効果的かと思います。」
と書きましたが、家の環境をどれくらいにしたら良いかを調べてみました。
すると湿度70%だとインフルエンザの発症数は少なく、50%以下になると急激に増えるとのこと
気温については、8度以下から増える。
従って、今年は特に節電を呼びかけられているので、
むやみに室温を高くするということでなく
特に湿度上げること・・・湿度を上げるためには温度も上げないといけない
湿度50%以上 可能なら70%近くを目安に加湿器などで部屋を調整すると節電的に効率的なインフルエンザウイルス撃退ができると思われる。
以前、北海道にスキーに行った時は、チェックインしたらすぐにお風呂にお湯を張っていた。
北海道は非常に乾燥して、ホテルのドアノブを触ると、いつもバッチっと静電気・・・それも北海道での静電気は感電したくらい感じる。
部屋も乾燥していて、いつも喉をやられるような気がする。
*一度スキーで体力が落ちていたためか どこに行っても乾燥しているを感じ・・・隊長を壊し・・ついに高熱を発してしまった。
その時に限って、夕食は札幌で最高のすし屋さん すし善・・・見たこともないようなネタばかり・・高熱で苦しみながらでもいままで食べたこともないと思いながら美味しかった・・・という忘れられない思い出がある。
従って、それ以来 お風呂にお湯を張って少しでも部屋の湿度を上げるようにした。
(すし善の失敗を二度としないようにと言うこともあって、食い物の恨みは忘れないのであった。)
お湯を沸かせるようなストーブや加湿器がない人でも、バケツなどにお湯を張って部屋の隅に置いておくだけでも違うかと思います。
ご参考下さい・・・8度と50%
「サークル内で暴れると、いつもサークルの上に乗らされ・・・
目の前(写真左方向)にあるテレビを見ていた
テレビっ子の小太郎でした。」
先日、テレビを見ていたらテレビから犬の鳴き声が・・・
それもドラマのせりふのバックから流れているBGM的な小さな鳴き声だったが・・・
なぜか小太郎が反応・・・じっとテレビを見だして テレビに近づいて・・・じっとテレビを見て・・・
動物の番組を見ていて犬が出ても、小太郎は反応しないことがほとんど
今回のテレビへの反応は違うように思えた。
・・・・何か吠える内容に意味が・・犬語があるのだろうか?
今までデ一番小太郎が反応したのは、以前テレビで犬の物まね・・・本人曰く このマネでほとんどの犬は反応すると・・・その通り小太郎も反応・・・テレビにかじりついていました。
言葉の意味でなく、周波数など犬を刺激 興味を持たせる何かがあるのかもしれない。
しかし、コロはいつも悠然と親分の膝の上でぐっすり・・・
テレビっ子の小太郎と親分にべったりのコロです。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「季節のトピックス」(PC版)以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(ワクチン接種要領等の情報)も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/01/23