今日の健康情報は、「ラーメンの日」です。

今日は 22日は毎月「ラーメンの日」とコラムにあった。

なぜ? 親父ギャグ的な語呂合わせ?と思って調べてみたが、分からなかった。

ただ、もう一つのラーメンの日があることが分かった。
8月25日・・・
1958年8月25日、「チキンラーメン」を発売した日。
今では定番のお湯を掛けたら2分で食べられる即席ラーメン
世界初のインスタントラーメンが世に現われた日を「即席ラーメンの日」、「ラーメンの日」とも言っているとのことです。

確かに 今はラーメンだけでなく ご飯も スパゲティーもお湯をかけるだけ
本来は炒めないと許せないはずの焼きそばは定番中の定番になっている・・・よく考えると不思議です。

世界初、食生活を一遍させた、かつ、多くの人・企業が参考にしていることを考えると
ノーベル賞の理念に合っているのでは・・・と思ってしまう。

開発は麺が2分で食べられるのは、化学的なことなのでノーベル化学賞??? 
カップヌードルが災害時に配給されると聞くので、二つの商品をあわせてノーベル平和賞??でも・・・と思うくらいの日本の大発明では・・・


時々、スーパーでカップラーメンを品定めする。
まず、商品の回転の速さにはビックリする。
しかし、美味しいと思ったものはいつまでも残っている。
2分で食べれる長浜ラーメンは、固めん好きの私には、1分で食べると更に固めんさが残りお気に入りなのだが、ずっと残っている。
残る残らないは、全国や地区の購買量でなく、店の購買量ではと思うが、長浜からははるか離れた場所で、残っているのは本当に万人にもおいしいと言うのがあるのかもしれない。

先日、これはおいしいと言うカレーラーメンを見つけた。
coco壱番屋のカレーラーメンであった。

辛党なので当然辛口に手を伸ばした。
食べている時は、辛いという感じはなく、食べ終わったあと いい感じの辛さが残る・・・他のカレーラーメンにはないインパクトのあるカレーラーメンであった。

通常のカレーラーメンは甘口でカレーの匂いを楽しむ感じだが、coco壱番屋のカレーラーメンは匂いも申し分なく、あとの辛さの余韻も楽しめる。

辛さラーメンのタンタン麺でちょっと頭に汗ばむのも良いが、そこまで辛くなく汗ばむほどない、ちょうどいい辛さである。
2分で食べる長浜ラーメンに続く、久々のもう一度食べたいカップめんであった。

健康情報ではないが、ラーメンの日でのラーメンの一考察でした。



まちのやくざいしのブログ-ご飯中の小太郎



    「一心不乱で食事中の小太郎

      しかし、味付けは無関係、文化に無縁の小太郎です。」


コロや小太郎はラーメンは食べない・・・当然
ドッグフードだけ 時々おやつ
おやつをあげる時、コロはあまりのうれしさにクルクル回る。
最近は散歩ではダッシュすることもなくなり歳を感じさせるが、おやつの時の回転は変らないスピード・・・本当にうれしいようである。

そんなおやつ そんなに美味しいかと思って食べたことがあるが、犬用のためか味がなく・・・私は回転して喜びを示すことはなかった。

以前のブログで
「味付けをすると食事の目的が変わる・・と
生きるためのエネルギー補給のためではなく、美味いという刺激のための目的となる。

そしてより強い刺激を求めるために濃い味、激辛に達するようになると」

味付けにより 生きるための食事が文化に変ったと言うことも聞いたことがある。

コロや小太郎が味を覚えたら、我が家に犬の文化ができるのであろうか?
グルメ犬でちょび髭をつけて、蝶ネクタイして・・・何をするかは思いつかないがテレビに出れるかもしれない。

飲んだ帰りにお土産のパンを買って帰り、コロも小太郎も目の色を変えて集まってくる。
しかし、それに味をしめることなくあのおやつも喜びのクルクル、ドッグフードのご飯も完食
コロと小太郎には文化は無縁のようである。


*********************************


「お薬相談の部屋」には上記の「季節のトピックス」(PC版)以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
 ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康

●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学

●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(ワクチン接種要領等の情報)も掲載しています。
 (今月から携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2011/12/22