今日の健康情報は、「ドライアイ対策」です。
昨日に iコンシェルで発信しました。
*お薬相談の部屋の携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(ワクチン接種要領等の情報)も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。(随時アップしていきます。)
更に詳細なインフルエンザ情報もご覧下さい。)
その中の情報を簡潔にまとめると
1.ドライアイとは、涙の量が減少したり、成分が変化などして目の表面にトラブルが起こる病気
2.原因
・涙の量や質の低下 ・まばたきが少ない ・室内乾燥などで涙の蒸発
・その他(コンタクト、結膜炎等)
3.対策
・意識的にまばたき ・パソコン作業の休息 ・室内の湿度調整
私もドライアイだと思うくらい、目が疲れやすく 夕方になると視力も落ちているのがわかる。
一日PCの前なのでしかたないかと
コンタクト使用も30年なので、目の玉も疲れているかもしれない。
今は、コンタクトは必要な時だけ、仕事やテニスやゴルフの時のメガネが邪魔になる時、あとはサウナ・・メガネでサウナに入るとメガネが熱でおかしくなったように思えてそれからサウナに行く時はコンタクトにしている。
夜や休みの日はメガネにして、度も弱め テレビも何となく見る程度、目の玉に空気を送っている気分です。
最近、コンタクトを新調した。
今のコンタクトが10年以上もので、度も落ちてきた。
かけはずしがないためか? コンタクトはほとんど度の落ちるのは少ないような気がする。
しかし、来年免許更新があり。
もし視力検査が通らなかった、また出直しになるので、良い機会と思い新調した。
聞くところによると警察関係は、通常は丁寧な対応をするが、違反等すると態度がコロっと変ることがあると
免許更新での視力検査も次から次にと人も多く、事務的にしているので、不合格だと あっさりと出直して・・・と言われると
先日トキオの山口さんがあったような免許更新忘れ・・・実際に書類申請等行った人は、書類を投げてよこすような犯人を扱うような態度をされた と
もしたまたま交通事故で死亡等させたとき、警察はまず知り合いを故意に殺したのでは・・と言うことから始める と
何があるかもしれないからでしょう。
世の中には、色々な人がいるかでしょう。
因果な仕事だと思います。
免許更新は、忘れないように不合格にならないようにお気をつけ下さい。
コンタクトを新調して、ゴルフの球の行方もばっちり見えるようになった。
しかし、今度は近くがまったく見えなくなった・・・自分でも驚くほどである。
100円ショップで老眼鏡を買ったが、仕事の時かけはずしが面倒、大変。
PCなどはメガネがないと、その他はメガネがあると見えない・・・
映画等でよく見るメガネをかけて、メガネの上から離れた人を見るのが良く分かった。
老眼は、目の筋肉が衰えること。
遠くを見ていて 今度は筋肉を動かして近くを見る・・・これがなかなかになる、50肩 肩が上がらなくなるようなことです。
特に近視は若いころから目の筋肉が疲れていたので、私みたいのはひどいかもしれない。
老眼対策は、視力を落とすこと・・・遠くが見えなくなるが
ということで
仕事の時は、前のコンタクト・・・遠くを見ないので近くのPCだけを見るので
ゴルフの時は、ばっちり球の行方を追えるように新しいコンタクトとなった。
来月は免許更新・・・新しいコンタクトで無事に ゴールドカードなので短時間で終わることを願っている。
何でもそうですが、人間の体は水で出来ていると言って過言ではない。
目も・・・まずは水を与えること 目薬をさすことかと 目に潤いを・・・です。
あとは意識的なまばたき です。
「見えてなくてもトライ?の小太郎」
○コロは来た時から左目の白目に傷?
先生に相談したら産まれたばかりに外的なこと受けたのだろうと
ただ、左目だけに指を動かすと顔が動くので安心した。
小太郎も右目に少し傷のようなのがある。
目の大きいシーズはなりやすいのかもしれない。
コロは11歳なので目も白っぽくなってきた。(悲しいことですが・・・)
目の前に指をもっていって動かすと顔も動くので安心している。
今は、毛も伸びて、目も完全にかぶさっている。
いつも寝ているので見えているのか見えてないのかと思うコロです。
小太郎も毛の中に目がある。
それでもコタツをもぐって近道など・・・小太郎は見えてなくてもトライ?です。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「季節のトピックス」(PC版)以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(ワクチン接種要領等の情報)も掲載しています。
(今月から携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2011/12/16