今日の情報は、「鳥インフルエンザ」です。
先日、カンボジアで鳥インフルエンザ(H5N1型)が検出されたという報道があった。
日本と同じように・・・
感染地区から3キロの地域ではあらゆる家禽類の売買や移動を禁止
地域のすべての家禽類の殺処分を農林水産省が指示
鳥インフルエンザ・・・大変だと思うこともあるが、怖い?のは
カンボジアで2003年に初めて鳥インフルエンザが発生以降、18人がH5N1型ウイルスに感染し、そのうち16人が死亡している。
2003年から18人なので 年に2人
日本のインフルエンザによる死亡者数は2009年158人と報告があり、年2人はそれに比べて十分少ない数字である。
感染した人は、鳥と触れることの多い人
と文章だけが一人歩きでなく、ちゃんと説明があれば まだ日本に対しては怖くはないことである。
しかし、鳥インフルエンザ・・・人に感染する・・・のが・・・
ある情報では、
死亡率が高いのは、医療環境のせい・・
治療法など詳細な情報がわからない
タミフル等インフルエンザの特効薬を服用する治療もしていないのでは・・・と思われると
鳥インフルエンザはタミフルが効くと言われている。
そうであれば、我々は安心です。
しかし、インフルエンザは感染しないにこしたことはありません。
ですので・・・今日は、インフルエンザの予防接種に行こうと思っています。
インフルエンザの予防接種
インフルエンザは12月から報道がちらほら始まります。
接種してから効き目が出るのは2週間かかると言われています。
従って、11月中旬頃が接種時期と言われています。
正月の日本の大移動でインフルエンザは全国に拡大します。
それなら12月中旬までは接種しないといけません。
気がついたらもう11月も中旬です。
すぐに12月、正月が来ます・・・もう先週 忘年会という飲み会、来週は会社の忘年会、年賀状の忌引きのはがきも早いですが来ました・・・そろそろ年賀状も買わないと・・・
みなさんも早目にインフルエンザの予防接種を・・・・
◎昨日のエリザベス女王杯
やっと今年の秋 片目が開きました・・・やっと
しかし、女王のみごとな走り・・・最後の2頭の間からの刺し、スピード・・・馬だけでなく ムーア騎手と人馬いったいの力であったと・・・感心しきり、みごとなレースであった。
私の勝手な予想は、
軸は、前走の府中牝でつわものども(失礼・・乙女たち)を制したイタリアンレッドの調子にかけて・・・スノーフェアリーと2本柱で
その他 ダンシングレイン、アヴェンチュラ、ホエールチャプチャ
アパパネは、前走が1着との差が1秒・・・調子を落としているのでは・・・外し
4連勝にレーヴディソールが気になったが、調教師のコメントが弱気 距離も自身なさそうだし・・・外し
従って、2-18 と1-2、2-3、2-14 と 1-18、3-18、14-18 で・・・
私のポイントでは意外と?高かったダンシングレイン 初の長距離輸送ということだが、逃げて逃げて 2連勝の勢いが戻って? 後人の追いかけが送れ・・スノーフェアリーも届かず・・逃げ切ってしまう展開も思い浮かんでいた。
結果は、ダンシングレインではなくシンメイフジ・・・意外とはらはらさせるところまで逃げて・・・
あえて外したアパパネもがんばってくれて・・・4コーナーからははらはらの連続・・・最後はハッピーエンド・・映画のインディージョーンズのようなはらはら、すっきり感であった。
シンメイフジを止めたのがホエールキャプチャ
エネルギーを使い果たして・・・最後まで我慢した、溜めていたのがスノーフェアリー のような気がする。
これも騎手の腕なのかもしれない。
オルフェヴルのような独走や天皇賞のような大外から内からの最後の叩きあい とは違った人馬一体の強さとわざの魅力レースであった。
ここで一句
「貫禄の 秋の女王 連覇かな」
片目が開いてよかったよかった・・・・
片目が開いて 喜びの?小太郎・・・「やったーー」
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「季節のトピックス」(PC版)以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(ワクチン接種要領等の情報)も掲載しています。
(今月から携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2011/11/14