今日の健康情報は、「夕食分離法」です。

ダイエットではないですが、太らないために? 体のために?夕食分離法なる話があった。

残業などで夕食の時間が大幅に遅れる時は、帰ってから夜遅くに一気に夕食を取らず、夕食を分離するということである。

1.普段の夕食の時間におむすびやパンなどを食べる。
*仕事にはエネルギーになる炭水化物をということかもしれない。

2.規則正しい時間に胃を活動させることがメリットがある・・と
*夜中の一気な夕食、自律神経で寝ている胃を起こしているようなもの
 胃も 体も負担になるのかもしれない。同じ時間に同じこと・・が負担減・・・スポーツでも仕事でも生活もリズムが大事

3.帰宅後におかずだけ食べる。
*ポイントは、仕事中に食べたのとの総量をいつもの夕食の量と同じくらいにすること

4.帰宅後のおかずは、なるべく肉類を食べない。
  適量の生野菜や豆腐などを

5.帰宅から寝るまでが2時間以下になってしまう時は、食事は控え、残したおかずは翌日の朝食に
*お腹がすいて寝れないなら、無理せず適量に食べて・・・睡眠の方が重要、仕事は体力です。

いつも残業で遅い人は、通勤時間も長い人は自然と夕食分離法ではと思います。

しかし、仕事中に食べたのとの総量をいつもの夕食の量と同じくらいか?
帰宅後のおかずは、適量の生野菜や豆腐など・・・
は意識しないと出来ないかも


私は、残業だと 早く終わりたくて、最初の1杯のビールを夢見て 休憩も軽食も取らずに一心不乱に
遅くなっても・・・遅くなるほど? ビールがおいしい。
つまみも 鳥から揚げ、手羽先、イカリング揚げ、餃子、手羽先餃子等々から揚げ系が多くなる。
無性に餃子が・・・餃子だけしかない店で思いっきりビールと餃子を食べるだけ食べることもあります。

*先日、手羽先餃子を頼んだら、守山の友人は始めて食べた・・美味しかったと感動?していた。
 地域限定の料理でしょうか?
 手羽先の中に餃子の具が、餃子の皮の形と手羽先がぴったり・・・餃子好きにはたまりません。

疲れれば疲れるほど 濃い味、油もの、から揚げが・・、焼酎もロックが・・・
デザート的に果物などビタミン類よりも 最後の〆でラーメンで・・・汁まで全部・・残しません。
一番悪いパターンです。

残業、残業でブクブク・・・原因はストレス?・・・でなく食べすぎ、飲みすぎ・・でしょう。


みなさん 夜は控え気味で・・・



最近小太郎をリビングに離して、コロが隣の部屋でゆっくりしたい時は、小太郎がコロにバトルを挑まないように
リビングと隣の部屋の引き戸を小太郎が入っていかないくらいの隙間をあけている。

しかし、コロがリビングに用事がある時、トイレや残ったご飯、リビングで小太郎と遊んでドタバタしていると気になるよう・・・コロが引き戸をドン・・とたたくのであった。

昨日は、小太郎とソフトバンクー西武戦のCSを見ていたのだが、隣からドアがドン・・・と音が
1回目はトイレ、またドン・・2回目は大、また・・3回目は水飲み・・・
入ってくると最初は、リビングを少しうろうろ、そして用事を・・・バトル相手であるが小太郎が気になるのかもしれない。
ドンのたびにドアをあけ、コロの食べかけのご飯を置いて・・・ちょっと忙しかったです。

コロのご飯をいちいち移動するのは、
こそどろ小太郎がコロのご飯を狙っているため・・・コロがいない時にはコロのご飯はテーブルの上に置かないといけない。

それでも小太郎は、テーブルに伸び上がってコロのお皿を確認していたよう??・・・根性である。

それでも昨夜は一瞬の隙を突いて1回2粒くらい持っていかれたよう・・・いつもこちらを見て もうコロのご飯は取らない・・ポーズをしているが、隙を見てコロのお皿にサッと行って・・・
その場で食べないし、コタツの下に行って すぐに食べて・・・知らぬ顔でちょっとうろうろ・・・

完全犯罪の小太郎であった。




まちのやくざいしのブログ-コロと小太郎

      「コロがドンドンする引き戸をバックに・・・コロと小太郎」




以上
2011/11/04