今日の健康情報は、「マイコプラズマ肺炎急増」です。
マイコプラズマ肺炎が全国的に、ここ数年になく増加しているとの報道があった。
特に愛知県では、全国平均の3倍近く上回る とのこと
北九州市の小学校で学級閉鎖が出るなど流行の兆しも広がっている と
マイコプラズマ肺炎は、細菌による感染症で
飛沫感染などによる濃厚感染であり、学校、幼稚園などの比較的閉鎖的な環境で、地域的に流行すると言われています。
潜伏期は2~3週間で、
幼児や小学生、若者に、特に5~12歳に多いと言われています。
多くは軽症、または 感染しても症状がでないこともあり、自然治癒傾向の強い疾患です。
治療としては、抗生剤の投与で発熱、咳、胸部病変などの持続期間を短縮できると言われています。
症状は、
咳が頑固にしかも長期にわたって続き、発作性のように夜間や早朝に強くなるという特徴があります。
発熱、痰、のどの痛み、鼻症状、胸痛、頭痛などもみられますが、肺炎にしては元気で一般状態も悪くなく、そのため診断が遅れることがあると言われています。
熱などなくても咳が長引く方・お子さんは病院受診を考えてください。
◎昨日の天皇賞
個人的には残念な結果でしたが、
さすが天皇賞・・・古馬の最強勝負・・・力強いラスト勝負であった。
先週の菊の若者らしいオルフェの爆発があったからか・・・多くの古馬の追い込み 重厚感、大人の戦いと・・力強さを感じた。
私の勝手な予想は、
まず アーネストリーが軸で
アーネストリー、ダークシャドウ、ミッキードリームでまわして 7-13、7-18、13-18
あとは、ブエナビスタ
最近は、調子を落としているかと思われるが、それでも2着はキープ、2着以内を願って
アーネストリー、ダークシャドウ、ミッキードリームでまわして 5-7、5-13、5-18
最後にローズキングダム、エイシンフラッシュも・・・アーネストリーとで 4-18、11-18
アーネストリーは、大外だったからか・・・14着に撃・・沈み・・
ブエナビスタも初の3連枠外・・・もう歳か・・直前のテレビ解説で楽することを覚えた・・と言っていた、体力とともに精神力も??
しかし、トーセンジョーダン あと300mでの馬脚の延び、トップになってから鼻差の持続・・・古馬の根性を見せてくれた。
あっぱれであった。
ここで一句
「トーセンや じわりと延びて 秋の王」
秋はいい勝負ばかりですが片目が開きません。
こんどこそ 次回女王戦は・・・
「こんどこそ勝つぞ・・・」
*******************************
「お薬相談の部屋」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
◎コンテンツ
・お薬相談(無料)
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・季節のトピックス(その時期のお薬Q&A)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談お待ちしています。」
*******************************
以上
2011/10/31