今日の健康情報は、「サンマの健康効果」です。
先週に iコンシェルで発信しました。
*携帯サイトでは、今月の特集として「妊娠育児」(インフルエンザ・薬嫌い)も掲載しています。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.サンマには良質のタンパク質、脂質などが含まれおり、特に脂質に有名なDHA、EPA。
2.はらわたは苦いですが、ビタミンA, カルシウム、ビタミンDも多く含まれている。
3.鉄分も多く、ビタミンCと効率よく吸収されるので、大根おろしを添えることがお勧め。
秋はやっぱりサンマです。
もうお盆明けくらいから食べ始めてはいるが、毎週行きつけの飲み屋に行って頼んでいるので、日に日にサンマの脂がのってきているのが分かる。
これからの季節、以前行っていた鉄板焼屋では、脂ののったサンマのじゅうじゅう焼ける煙で店中が充満して心地よかったのを思い出す。
大根おろしも何気なしに・・・醤油を付けるついでに食べていたのだが、鉄分の吸収のためと意味があるのが分かった。
添え物も味だけでなく吸収・代謝等に意味があることも多いかもしれません。
昨日のブログでもタンパク質も鉄分の吸収を助ける。
ようは、いろいろなものをバランスよく食べましょう。
大根おろしにはこだわりがあって、超辛い大根おろし、一口食べればしばらく動きが止まるくらいの辛さ・・・
これで焼酎が進みます。
このような大根おろしはなかなかなく、夏の大根で先の部分しかこの辛味はない貴重な大根おろしのようです。
辛いと言えば、最近はまっているのが「ししとう」
この辛さも尋常でない・・・焼酎が進むというか 焼酎を飲む前にまず氷を何個か口に入れて冷やしている
それでも その辛さを 苦しさ?を忘れるのか? 最近はほとんど毎回頼んでしまう。
更に面白い 楽しい?のは、必ずすべて辛いわけではないということ
5本あると 全部辛い時もあったが、2本だけの時や・・3本食べて今日は大丈夫だったか・・と安心したところへ・・・脳天・・ではなく舌に突き刺さるような辛さ・・・ロシアンルーレットのようで2度?楽しめます。
ししとうの辛いのは、種の部分のよう
マスターも普通のお客さんに出すと辛すぎて怒られた・・・と言っていました。
普通の居酒屋では種を取って、焼いて出してるのかもしれません。
辛くないししとうでも ロシアンルーレットの方が、香りが立っておいしいような気がします。
加工を 種を事前に取ったりすると香りなどが落ちるのかもしれません。
もしよろしければ、お試し下さい。
後悔はしますが、また挑戦したくなります。
話は戻って、サンマの話
最近特にはらわたも好みになりました。
最近は、身よりもおいしいと思ってしまいます。
あとサザエの先の部分の苦味も美味しいです。
好みになると食感も 身のこりこりよりも深みがあるように思えてきました。
お店の人に大丈夫?と心配されたことがありますが、ニガウリも・・・豆腐と一緒のゴーヤチャンプルは大好きです。
辛いとか苦いとかは何かあるのでしょうか?
特に一口食べて動きが止まるのほど 印象が強いのか リターン希望が強くなるような気がします。
何故か毎月食べてしまうレトルトの20倍カレーもです。
(しかし、以前中華料理で食べた唐辛子は、5ミリ片で・・あとの料理が食べられなかったので・・ししとうまでの辛さです。
一応限度はあります。)
ここまで好き嫌いなく食べれると・・・バランスよく食べていると言えるでしょう・・・・か?
急に寒くなったからでしょう、今週から患者さんが増加・・・急増とまではありませんが
風邪の方、秋の花粉症の方も明らかに来られるようになりました。
昼間は半そででも大丈夫と油断せず、夜や朝の犬の散歩には一枚多く来て行きましょう。
最近 小太郎は寒くなって箪笥から出してきた産まれて初めて見るのであろう「どてら」がお気に入りのようである。
先週リビングのソファーで昼寝していたら小太郎もおいてあったどてらの上でお昼寝をしていた。
すぐにお漏らししていないかチェックしたが・・・セーフ・・でした。
昨夜も専用の枕でなく、私のどてらの上で一晩中爆睡していたようである。
夜はおむつをつけているが・・・、コロも大きくなってもふわふわソファーにはあまりの気持ちのよさにふわふわの上を回転して居所を整えているうちに我を忘れて緩んでしまうことも多々
小太郎は更に気をつけないと・・・
小太郎は、どてらの紐も好きなようで・・・時々噛んで遊んでいる。
・・・小太郎の噛みと言えば、何故か?寝る前は凶暴になる。
寝る前に必ず私の足の指を噛んでくる・・・それも相当痛い・・・痛い・・と大声で叫んでも噛んでくる、布団の中に足を入れて隠しても執拗に頭を突っ込んで襲ってくる。
それが・・・痛みを堪えてしばらくして明かりを消すとすぐに寝床でごろり・・・お腹を出して無防備に爆睡である。
小太郎の寝る前の体操であろうか???
どてらに話を戻して
先日、どてらの紐の根元がちょっと切れて 中身の綿が見えていた。
自然に取れてきたかな・・・と思ったが、小太郎が隣にいたので、大きな声で「あ~」と言って・・小太郎がやった?というように脅かしてみた。
その時、小太郎を見て(小太郎は知らぬ顔)・・・反対の方も振り向いたらコロがたまたま視線に・・・その時コロは自分の視線をそらし・・・僕じゃない・・というようなよそよそしさ・・・
昔のことで怒られたことを思い起こしてか・・言い訳の視線そらしだったかもしれない・・・たぶん人間の言葉も・・気持ちも分かっているのかも・・・・賢いコロです。
*******************************
「お薬相談の部屋」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
◎コンテンツ
・お薬相談(無料)
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・季節のトピックス(その時期のお薬Q&A)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談お待ちしています。」
*******************************
以上
2011/10/04