今日の健康情報は、「手足口病」です。
今年は手足口病が大流行?しているとの報道がありました。
また、この病気はウイルス性の病気で 寒い北から南へと流行していくインフルエンザと逆で南から流行が移動してくとのことです。
最流行の時期は数日と短いようで、先週くらいには九州や西日本を過ぎ東日本の方に流行が移っているといっていました。
手のひら、足の裏および口腔内に特有の水疱性の発疹ができる夏かぜの一種です。
最もかかりやすい年齢は1~5歳くらいで、成人の人にはまれに掛かるとのことです。
多くの場合は、手足に湿疹ができて1週間くらいで治まる夏風邪のようなもので大事には至りません。
ただ、体質やその時の体調により 高熱が出ることがあります。
また、口腔内に発疹により子供さんなので特に食事が取れず、脱水症など更に体調が悪化することがあります。
自然に治癒し、脳炎などの重症合併症もまれな病気(大流行時に報告はありますが)と言われています。
高熱や痛み等がなければ、翌日くらいの受診でもいいかもしれません。
大人の方だと忙しさにかまけていつの間にか湿疹が治っているかもしれません。
(ただ、これも体力が落ちたサイン、疲れ ストレスかと思います。)
高校野球も終わり残暑の季節となりました。
まだ、残暑も1ヶ月くらいは続きます。
これからは炎天下の日だけでなく 急に寒い日も出てくる可能性もあります。
夏の疲れもそろそろ出てくる頃です。
休みの日は1日ゆっくりする日もあっていいかと思います。
週末は、小太郎と遊んだので、さすがの小太郎も疲れたのか? 今朝は私が起きるまでおとなしくしていました。
しかし、散歩・・・というと飛び跳ね、最近は隣の部屋に服を取りに行くとその間に・・・親分のパンストがお気に入りで小太郎の専用の枕に隠しています。
しかし、昨日は私もぐっすりでしたので 実は夜中何をやっているかわかりません・・・小太郎。
朝起きたら小太郎専用の枕が私の枕の上にある??? 50センチくらい移動していました・・・大騒ぎ???
枕のそばにおいている本も 端をかじられているのに昨日気づきました。
油断のならない小太郎です。
以上
2011/08/22
今年は手足口病が大流行?しているとの報道がありました。
また、この病気はウイルス性の病気で 寒い北から南へと流行していくインフルエンザと逆で南から流行が移動してくとのことです。
最流行の時期は数日と短いようで、先週くらいには九州や西日本を過ぎ東日本の方に流行が移っているといっていました。
手のひら、足の裏および口腔内に特有の水疱性の発疹ができる夏かぜの一種です。
最もかかりやすい年齢は1~5歳くらいで、成人の人にはまれに掛かるとのことです。
多くの場合は、手足に湿疹ができて1週間くらいで治まる夏風邪のようなもので大事には至りません。
ただ、体質やその時の体調により 高熱が出ることがあります。
また、口腔内に発疹により子供さんなので特に食事が取れず、脱水症など更に体調が悪化することがあります。
自然に治癒し、脳炎などの重症合併症もまれな病気(大流行時に報告はありますが)と言われています。
高熱や痛み等がなければ、翌日くらいの受診でもいいかもしれません。
大人の方だと忙しさにかまけていつの間にか湿疹が治っているかもしれません。
(ただ、これも体力が落ちたサイン、疲れ ストレスかと思います。)
高校野球も終わり残暑の季節となりました。
まだ、残暑も1ヶ月くらいは続きます。
これからは炎天下の日だけでなく 急に寒い日も出てくる可能性もあります。
夏の疲れもそろそろ出てくる頃です。
休みの日は1日ゆっくりする日もあっていいかと思います。
週末は、小太郎と遊んだので、さすがの小太郎も疲れたのか? 今朝は私が起きるまでおとなしくしていました。
しかし、散歩・・・というと飛び跳ね、最近は隣の部屋に服を取りに行くとその間に・・・親分のパンストがお気に入りで小太郎の専用の枕に隠しています。
しかし、昨日は私もぐっすりでしたので 実は夜中何をやっているかわかりません・・・小太郎。
朝起きたら小太郎専用の枕が私の枕の上にある??? 50センチくらい移動していました・・・大騒ぎ???
枕のそばにおいている本も 端をかじられているのに昨日気づきました。
油断のならない小太郎です。
以上
2011/08/22