今日の健康情報は、「魚と糖尿病」です。

先日、魚を食べると糖尿病予防になる ただし、男性だけ 女性は差なし との報道があった。

それも3割程度リスクが低くなるとのこと
3割とは、そうとうな低下である。

男性と女性とで違いがあったことに 研究者からは、
「糖尿病の発症の仕組みが男女で異なるのかもしれない」とのコメント

女性は妊娠中 お腹の中で子供を育てなければいけないので、男性よりも脂肪等を蓄積する能力があると思われる。
そこのところが影響しているのかもしれない。

地球史から見て今のような食べ物に不自由しないのはほんのわずか、今のような食べ物があまることは地球数万年の中の数十年と言っていい
従って、動物と言うのは、食べ物を溜め込むという体の構造になっている。

糖尿病は、飢餓状態を耐え抜き、栄養を溜め込もうという体の本質に対して、栄養を多量に与えるので地球が出来て以来のことで体がびっくりして病気になっているというようなことを聞いたことがある。

女性は、子孫を残すためにと栄養を溜め込まないといけないというDNAがあり、体もびっくりしないのかもしれない。

魚の種類も アジやイワシ、サンマなど脂が豊富な魚ほどリスクが低下(糖尿病予防効果あり)、カツオ、マグロなど脂が少ない魚では違いが見られなかったとのことである。

魚の脂に含まれているDHAやEPAなどーコレステロールを下げると言われている健康食品に用いられている不飽和脂肪酸が、血糖を下げるインスリンの働きを高めている可能性があると言われている。

厚生労働省でも糖尿病の予防は、肥満を防ぐことが最大のポイントと言っている。

更に糖尿病を防ぐ食事として
・野菜は1日350g、そのうち緑黄色野菜は120g ・薄味 ・調味料はかけない 等々たくさんあるが
その中で気になったのは、
1.お茶碗はこぶりを
2.一人分ずつ取り分けて食べよう

これも地球の飢餓のDNA 今あるものを食べないと次いつか食べれるか分からない・・・
(犬は与えた餌は、すべて食べる。人間のようにあとで食べようと残すことはない。)
食べたら止まらない・・・飲んだら止まらない・・・・これは、地球のDNAを受け継いだ、自然の摂理に沿った行動である。

大勢で大皿から食べると、どのくらい食べたかわかりづらいためたくさん食べてしまいがち、
ご飯もどうしても2杯食べないと食べた気がしない人 お茶碗が丼でも小さくても同じ満足感かも

ビールも瓶のほうが、コップを小まめに飲むときに空気が入るので飲んだ感はジョッキよりもあると・・・
昔、全国クラスの実力の実業団の柔道部の友人と飲むと一般の人と飲むときは、気を使って瓶ビールを頼んでいた。
(なんせ彼らは、焼肉で1人前1キロというからちょっと考えられないレベルである。)

バイキングの時は、ついお皿一杯になってしまう。
容器を小ぶりにしても大きくしても一杯なのは同じ お替りの回数も代わらないのではと思う。

容器のこぶり化は、慣れ・・・3杯を1杯にというように我慢でないので 3杯に戻るというようなリバンドもない。
思い切って、子供用のかわいい茶碗、お皿にして その代わりお替りは気にしないとすると満足感も満たせて効果があるかもしれない。


そして厚生労働省からの糖尿病を防ぐ食事ポイント
3.食品のエネルギーを知ろう

ダイエットの基本は、家計簿も・・・入りと出を知ること
簡単にでも入りのカロリーと出のカロリーを知らないと 羅針盤のない航海のようなもの
例えば、お茶碗のこぶり化 1割程度の減少で効果があると計算していれば 気にならないことであるが、羅針盤がなければ、やみくもで必要のない無理なことまで行って・・・リバンドとなることもあるかもしれない。

計算をして・・・ちりも積もれば山となる・・・食事も運動も・・・お酒も それくらいの変化のほうが・・・長続きしてリバンドも防げるダイエットかと思います。

主食のご飯
男の茶碗150g 252kcal、女の茶碗110g 185kcal、どんぶり茶碗280g 470kcal
だけでも知っておくと・・・ 
基礎代謝(何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために必要なエネルギー)が、1日に女性で約1,200、男性で約1,500kcalと言われている。

ご飯 3食365日 約千回分 1回10Kcal減でも1年で1万Kcal 
基礎代謝の約10日分のエネルギーである。


話を戻すと
魚をメインにすると副食は筑前煮など野菜の煮付け系が合うような気がする。
和食で漬物でも品数を多めに量は少なく 繊維質系のおかずで・・・

肉食系では、副食はポテト、サラダもドレッシングやマヨネーズをたっぷり・・・
あくまでも私のイメージですが、魚と肉とでは2次的要因もあるような気がします。あくまでもイメージですが・・・

今日のキーワードは、
・魚 ・こぶりの茶碗・容器 ・ご飯一杯約250Kcal・基礎代謝 約1500Kcal
です。
ご参考?下さい。



昨夜 いえ 深夜の小太郎・・・ 
寝相が・・・
一昨日に続き、専用の布団代わりの枕で寝てたかと思えば、人の布団で足元に・・・横に・・・寝てるかと思えば、うろうろしだして枕の横のカーテンの裏へ

眠たくて怒る気力もなく
しかし、トイレに行くと一目散でついてきてトイレの前で待っている。
昼間は、昼寝しているか コロとバトルしているか・・・とのこと

今夜は小太郎とバトルして疲れさせようと思っているのであった。
しかし、こちらが疲れてミイラ取りがミイラになりそうな気もする・・・タフな小太郎です。

以上
2011/08/18