今日の健康情報は、「心筋梗塞」です。

今朝、衝撃的なニュースが・・・
サッカーの日本代表だった松田選手が、練習中に心筋梗塞で倒れた・・・と

スポーツ選手が、それも90分走り回るサッカー選手・・・心臓は強いはず・・・日本代表なら超人的なはずである。

いつものお気に入りの 今週の「カラダのキモチ」で たまたま・・・ケンミンの豚マンを食べながら・・・心筋梗塞の特集を見たのを思い出した。

心筋梗塞の原因は、血栓・・・
血栓がどうやって出来るか・・・
たまたま?血管に傷が出来て血管の内膜が露出する。すると血液が血管の内膜を異物と判断し、それに血しょう板が反応して血栓が出来るのである。
膝をすりむき血が出て、赤チンを塗って治療したあと、数時間・数日後にはかさぶたが出来ている。
(あれは硬いし、剥がすのが痛、気持ち良いものであった・・・)
実物は見たことないが、血が固まるということ 血栓はかさぶたのようなものではと思う。

心筋梗塞とは、このような血栓が血管につまり、心臓が栄養としている冠動脈の血流量が下がり、心筋が虚血状態になり壊死してしまった状態のことである。

ではどうやって対処・予防するか・・・である。
おかしいと思ったら安静、そして病院、救急車である。(これは心筋梗塞だけでなくなんでも・・・)

予防・・・これは難しいことであるが、血管が傷つきやすい等の体の中のことは遺伝的要素がある場合もある。
家族、親族にそういう人がいたら気をつけて 健康診断の時に一言先生に言っておくと 先生も注意して検査結果を見てくれると思う。

あとは、血圧・・・
血圧が高い状態が続いていると血管にダメージを与えているということです。
以前も書きましたが、肌と一緒で血管も年齢とともに弾力もなくなります。 肌と一緒です・・・・

従って、年齢が行ったら無理せず血圧の薬を飲み始めたほうが良い。
血圧の薬は一生飲まないといけない・・・と恐れずに、年とともにしようがないもの ビタミン剤と思った方が・・・長生きすると思います。
長生きしなくても・・・という人でも、心筋梗塞や脳梗塞等でご家族にお世話になることもなくなります。
*厚生労働省でも、最近の血圧薬の発展で、近年脳梗塞等の発生が激減したということを言っていると聞いたことがあります。


あと、予防でなく予兆ですが、
心筋梗塞と言うと胸が痛くなる・・・とよく言われます。
実は、それだけでなく 歯が痛くなることもあるとのこと

安静にしても30分以上胸痛の持続する場合は急性心筋梗塞を強く疑うが、左肩や顎の痛みもは特徴的と言われているとのことです。
その他 吐き気なども

ただ、心筋梗塞予兆の歯等の痛みの特徴は、5分くらいでおさまること・・・だと
わけ分からないすぐおさまる歯や左肩の痛み そういうことが頻繁にあったら
また、体に異常がある場合は同時に吐き気や異常なだるさもあるかもしれない 特にそういう場合は、とりあえず早めに病院に相談されるほうがいいのではと思います。

がんばれ 松田選手・・・



話は変わって、今日 いえ今朝の小太郎 朝も5時すぎからやらかしてくれました。

朝トイレに行ったら、いつものように・・・爆睡してお腹を出して寝ていた小太郎は、ダッシュで追いかけてきて、以前は後で足を広げて伏せで待っていたのだが、最近は隣の部屋で洗濯物、タオルとかで大暴れ・・・

今日は、おとなしく部屋に戻って・・・とおかしいな・・・と思って、オムツを見たら・・・1/3回転
・・・・やらかしていました。
次に目に留まったのが、敷布団・・・20万のダンクリニックに黄色い円が・・・・

昨夜は、小太郎も我慢できるように9時に散歩まで行ったのに・・・

大騒ぎして時計を見ると5時31分 今日も朝からファブリーズでした。
力尽きて・・・、散歩タイムまで30分寝ました・・・

更に悪いことに 小太郎の朝の散歩の次、いつもふすま越しに期待している・・コロの散歩
外に出ると雨がポツリ・・・やばいと思いながら・・・とうとう降り始め・・・それも散歩コースの中間地点
50もうすぐのおじさんとあと3日で11歳の老犬・・・雨の中をダッシュする力もなく・・・おまけにコロはいつものマーキングポイントで悠然とマーキング・・・

おかげでびしょびしょでした。
私は、いつも朝シャンなので気にしませんが、コロはいつもの布団でダラ~が出来ず、ハウスに隔離・・・人間の朝食後はコロも朝シャンとなりました。

そうこうしてい出勤しようとするとコロのソファーに黄色い丸いものが・・・
また・・・親分からカミナリが・・・
懲りない小太郎でした・・・・

以上
2011/08/03