今日の健康情報は、「夏のビタミン」です。
今日から8月です。
携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン特集」(夏こそビタミン*夏バテ・日焼け対策)を発信しました。
その他、「夏の病気」(熱中症・冷房病 原因と予防)も掲載しています。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.夏バテにはビタミンB,疲労回復にはビタミンB1
2.日焼けから肌を守るビタミンC
3.薬剤師のコラムから
夏バテ対策は、睡眠・食欲・運動
食欲:水を飲みすぎて胃腸の働きが低下して食欲減退することに気をつけましょう。
食欲がないときは、よ~くかんで ゆっくりでも残さず食べましょう。
運動:週に数回(1回でも違います。)
(私とコロ・小太郎のように朝でも)帰宅後でも15分くらいの散歩を
水分(汗)を出して、新陳代謝を促すと血行もよくなり、冷え性、冷房病もよくなります。
適度な運動で心地よい睡眠も得られるでしょう。
その他 ビタミンの種類、働きも説明しています。
あと約2ヶ月近く 暑さ、残暑が続きます。
まだ今からでも十分間に合います。
もう夏バテの方も もうすぐ夏バテ?の方もご参考下さい。
昨日は、花火大会でした。
しかし、昨日は昼間のゴルフの特訓とその打ち上げで気力・体力がなくコロと小太郎と留守番隊を志願したのであった。
コロだけでも花火にとお願いしたのだが、コロは花火に興奮し はあはあするのでと親分許しが得られなかったのである。
従って、雷嫌いの臆病者のコロと雷には反応するが嫌いかは分からないやんちゃな小太郎と約1時間留守番することになったのである。
家は、花火の打ち上げ場所から数キロ ものの2分くらいの川べりに行くと花火は見ることもでき、家でも花火の音は聞こえる。
リビングは、テレビを消し花火の音を二匹に聞こえるようにしてみたところ・・・
最初は、時々なる音に二匹は反応・・・コロは微動だにせず・・真剣に耳を傾けている。
小太郎も音のする方向を向いて・・・小太郎は昨年の9月生まれなので花火が何か分からないはず・・生まれて始めての音のはずである。
最初は、小太郎もサークルから出して花火鑑聴と思っていたが、小太郎はそれどこでなく外に出れたのがうれしくてコロを襲ってばかりで・・・お縄・・・サークルの中に後戻りであった。
花火も佳境になって、小太郎のサークルの横で・・・小太郎が暴れるとすぐ制止できるように・・・ついうとうと・・・
すると・・・おかしな?? 覚えのあるにおいが・・・・小太郎のウ○○であった。
あわてて、小太郎を抑えて・・・(まず、サークルで暴れて 踏みつけて大事にならないことが一番である。)
そして、手につかないように・・・ウ○○の処理・・・やっと終わったと思ったら・・・・コロが・・・おしっこである。
そうこうしているうちに 最後といえる連発花火の音が
今日の花火大会も我が家では、コロと小太郎の処理で終わったのであった。
以上
2011/08/01
今日から8月です。
携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン特集」(夏こそビタミン*夏バテ・日焼け対策)を発信しました。
その他、「夏の病気」(熱中症・冷房病 原因と予防)も掲載しています。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.夏バテにはビタミンB,疲労回復にはビタミンB1
2.日焼けから肌を守るビタミンC
3.薬剤師のコラムから
夏バテ対策は、睡眠・食欲・運動
食欲:水を飲みすぎて胃腸の働きが低下して食欲減退することに気をつけましょう。
食欲がないときは、よ~くかんで ゆっくりでも残さず食べましょう。
運動:週に数回(1回でも違います。)
(私とコロ・小太郎のように朝でも)帰宅後でも15分くらいの散歩を
水分(汗)を出して、新陳代謝を促すと血行もよくなり、冷え性、冷房病もよくなります。
適度な運動で心地よい睡眠も得られるでしょう。
その他 ビタミンの種類、働きも説明しています。
あと約2ヶ月近く 暑さ、残暑が続きます。
まだ今からでも十分間に合います。
もう夏バテの方も もうすぐ夏バテ?の方もご参考下さい。
昨日は、花火大会でした。
しかし、昨日は昼間のゴルフの特訓とその打ち上げで気力・体力がなくコロと小太郎と留守番隊を志願したのであった。
コロだけでも花火にとお願いしたのだが、コロは花火に興奮し はあはあするのでと親分許しが得られなかったのである。
従って、雷嫌いの臆病者のコロと雷には反応するが嫌いかは分からないやんちゃな小太郎と約1時間留守番することになったのである。
家は、花火の打ち上げ場所から数キロ ものの2分くらいの川べりに行くと花火は見ることもでき、家でも花火の音は聞こえる。
リビングは、テレビを消し花火の音を二匹に聞こえるようにしてみたところ・・・
最初は、時々なる音に二匹は反応・・・コロは微動だにせず・・真剣に耳を傾けている。
小太郎も音のする方向を向いて・・・小太郎は昨年の9月生まれなので花火が何か分からないはず・・生まれて始めての音のはずである。
最初は、小太郎もサークルから出して花火鑑聴と思っていたが、小太郎はそれどこでなく外に出れたのがうれしくてコロを襲ってばかりで・・・お縄・・・サークルの中に後戻りであった。
花火も佳境になって、小太郎のサークルの横で・・・小太郎が暴れるとすぐ制止できるように・・・ついうとうと・・・
すると・・・おかしな?? 覚えのあるにおいが・・・・小太郎のウ○○であった。
あわてて、小太郎を抑えて・・・(まず、サークルで暴れて 踏みつけて大事にならないことが一番である。)
そして、手につかないように・・・ウ○○の処理・・・やっと終わったと思ったら・・・・コロが・・・おしっこである。
そうこうしているうちに 最後といえる連発花火の音が
今日の花火大会も我が家では、コロと小太郎の処理で終わったのであった。
以上
2011/08/01