今日の健康情報は、「スイカの効能」です。
昨日 iコンシェルで発信しました。
その中の情報を簡潔にまとめると
・スイカには、意外?と ビタミンA,B1,B2,Cやカルシウム、鉄等々 バランスよく含む
・利尿作用があり、昔から腎臓に効く食べ物と重宝
・含まれるグルタチオンは、解毒作用、肝機能を強化する
・その他 体を冷やす作用、果糖はエネルギー化が早く、夏バテに良い
果物は、スポーツでは試合中のエネルギー補給でよく見かける。
水分が多いので水分補給とビタミンも豊富で、果糖がすぐエネルギーに変るのでプロの過酷な試合では非常に戦力になるようです。
テニスやゴルフではよくバナナを食べている光景も見られる。
私も参考?にして、テニスの試合では、優勝までの試合数を数えて その数の本数のバナナを持っていていき、勝った時に自分へのご褒美と次の試合のための栄養補給といつも準備していた。
しかし、いつも1、2本で終わり、1回戦敗退でむなしく0本と、バナナばかり残って、張り切って出かけたと思ったのにすぐに帰ってきてコロに驚かれることもしばしばであった。
話は戻って、プロが・・というとダイエットのプロ ボクサーの減量にリンゴ等果物が最適というのも聞いたこともある。
ボクサーは、減量しても 動けないといけない。
ずっと動いているフットワーク、相手を気絶させるパンチ 大変である。
そのためにはすぐエネルギーに変る果糖が、また、水分が多いことが良いとのこと
しかし、これはプロの話
リンゴダイエットというのも聞いたことあるが、減量でもバランスよく食事を取ることが大事
リンゴだけではタンパク質等が取れません。
まったくタンパク質を取らなかったら肝臓等の代謝の異常がおこり糖尿病になると聞いたことがあります。
ダイエットを目指して、病気になったら元も子もありません。
久々のコロ、小太郎ネタです。
小太郎は、サークルから脱出すると一目散にコロを目指します。
小太郎は、じゃれているつもりなのでしょうが、コロの動作の鈍さで襲われているように見えます。
コロもそう思っているはずです。
最初は、怒って止めていたのですが、コロは最近寝てばかり
特に小太郎におびえてか以前はよくほめられるのがうれしいのか 音を鳴らすのが楽しいのか おもちゃ箱からスターとからくだとか言うと持ってきて遊んでいました。
私が威嚇すると見たこともない形相になって私を襲ってきました。下の3番目の私にだけ・・・です。
最近は、ありません。コロも8月で11歳ですし・・・
従って、コロも運動不足解消になるかと、最近は止めずに見ています。
続けるとコロは嫌そうにするのですが、小太郎のフックが当たることがあります。
するとコロの鼻が膨らんで怒りの形相・・・反撃を始めます。
コロは小太郎のスピードにはついていけず、最近 体当たりが効くことが分かったようで・・・
体当たりして小太郎のハーネスや洋服をつかむ・噛みます。
(パンチを受けてもコロは噛まないのもやさしいコロです・・・・)
やっぱりお互いに相手を直接噛まないのは、分かっている じゃれているのかと思っています。
見ているほうは、すべてコロへの声援 がんばれコロ・・・と年で動きののろいコロへの声援です。
悪役覆面レスラー小太郎とジャイアント馬場コロとの昔のプロレスを見ているようです。
コロと小太郎とのバトル・じゃれあい 最近はコロも最初から戦闘体制モード、親分がいないと小太郎の裏表、見てるといろいろ戦略があるようで面白いです。
また、実況します。ご期待下さい。
以上
2011/07/08
昨日 iコンシェルで発信しました。
その中の情報を簡潔にまとめると
・スイカには、意外?と ビタミンA,B1,B2,Cやカルシウム、鉄等々 バランスよく含む
・利尿作用があり、昔から腎臓に効く食べ物と重宝
・含まれるグルタチオンは、解毒作用、肝機能を強化する
・その他 体を冷やす作用、果糖はエネルギー化が早く、夏バテに良い
果物は、スポーツでは試合中のエネルギー補給でよく見かける。
水分が多いので水分補給とビタミンも豊富で、果糖がすぐエネルギーに変るのでプロの過酷な試合では非常に戦力になるようです。
テニスやゴルフではよくバナナを食べている光景も見られる。
私も参考?にして、テニスの試合では、優勝までの試合数を数えて その数の本数のバナナを持っていていき、勝った時に自分へのご褒美と次の試合のための栄養補給といつも準備していた。
しかし、いつも1、2本で終わり、1回戦敗退でむなしく0本と、バナナばかり残って、張り切って出かけたと思ったのにすぐに帰ってきてコロに驚かれることもしばしばであった。
話は戻って、プロが・・というとダイエットのプロ ボクサーの減量にリンゴ等果物が最適というのも聞いたこともある。
ボクサーは、減量しても 動けないといけない。
ずっと動いているフットワーク、相手を気絶させるパンチ 大変である。
そのためにはすぐエネルギーに変る果糖が、また、水分が多いことが良いとのこと
しかし、これはプロの話
リンゴダイエットというのも聞いたことあるが、減量でもバランスよく食事を取ることが大事
リンゴだけではタンパク質等が取れません。
まったくタンパク質を取らなかったら肝臓等の代謝の異常がおこり糖尿病になると聞いたことがあります。
ダイエットを目指して、病気になったら元も子もありません。
久々のコロ、小太郎ネタです。
小太郎は、サークルから脱出すると一目散にコロを目指します。
小太郎は、じゃれているつもりなのでしょうが、コロの動作の鈍さで襲われているように見えます。
コロもそう思っているはずです。
最初は、怒って止めていたのですが、コロは最近寝てばかり
特に小太郎におびえてか以前はよくほめられるのがうれしいのか 音を鳴らすのが楽しいのか おもちゃ箱からスターとからくだとか言うと持ってきて遊んでいました。
私が威嚇すると見たこともない形相になって私を襲ってきました。下の3番目の私にだけ・・・です。
最近は、ありません。コロも8月で11歳ですし・・・
従って、コロも運動不足解消になるかと、最近は止めずに見ています。
続けるとコロは嫌そうにするのですが、小太郎のフックが当たることがあります。
するとコロの鼻が膨らんで怒りの形相・・・反撃を始めます。
コロは小太郎のスピードにはついていけず、最近 体当たりが効くことが分かったようで・・・
体当たりして小太郎のハーネスや洋服をつかむ・噛みます。
(パンチを受けてもコロは噛まないのもやさしいコロです・・・・)
やっぱりお互いに相手を直接噛まないのは、分かっている じゃれているのかと思っています。
見ているほうは、すべてコロへの声援 がんばれコロ・・・と年で動きののろいコロへの声援です。
悪役覆面レスラー小太郎とジャイアント馬場コロとの昔のプロレスを見ているようです。
コロと小太郎とのバトル・じゃれあい 最近はコロも最初から戦闘体制モード、親分がいないと小太郎の裏表、見てるといろいろ戦略があるようで面白いです。
また、実況します。ご期待下さい。
以上
2011/07/08