今日の健康情報は、「水虫治療は根気よく パート2」です。
昨日のパート1は、水虫は、意外と多くの人がかかっているのであまり悩まず 早めの治療
角質は1ヶ月で新しい皮膚に変るので、菌が奥深くに入る前に治療すると治ることを語らせていただきました。
*熱く?語ってしまい・・・女性が8割というのは水虫の患者さんの中の8割のようで・・しかし、8割は本当か疑問です。
今日は、水虫の治療法についてちょっと・・・
水虫の治療法でもっとも重要なのは、まず、こまめに洗うことです。
原因は靴というのは明確なのですから、長時間靴を履いたあと、仕事から帰ったら足を洗う習慣をつけたらいいと思います。
薬の使用については、お風呂等でよく患部を洗って、乾かしてから塗ってください。
この時、気をつけなければいけないのは、ちゃんと水虫の診断を受けていることです。
水虫なのに他の塗り薬、水虫でないのに水虫薬と間違った薬を使用すると 逆に悪化することがあります。
これだけは、注意してください。
水虫薬の塗り方ですが、
角質がやわらかなうち 皮膚が水分を吸っている状態に、広めに塗るのが効き目が良いとのことです。
かゆみのあるいところや赤いところにしかぬらない人も多いのですが、症状のないところ、皮がむけているだけでかゆみのないところ、皮が厚くなってひび割れているだけのところにも菌が広がっていることも多いと言われています。
・・・もったいないと言わずたっぷり塗ってください。
患部がよくなっても菌は奥に潜んでいることがあります。
以前、メーカに確認しましたところ、
「塗り薬は治ったと思っても1週間さらに使用することをお勧めします。」
また、「使用延長期間は、長くて1ヶ月が最高」とのことです。
メーカとしても治ったあとにも継続使用することは認めている データ等根拠があるようです。
使用延長期間については、症状等によっては1ヶ月では短い場合もあるかもしれません。
秋口までのシーズン一杯まで使用した方が良いという意見も聞きます。
それは、主治医の先生にご確認下さい。
更に、爪水虫についてです。
これは、塗り薬では患部に薬が届きません。・・・ので、治りません。
飲み薬があります。病院でしか手に入れることはありません。
この薬も 水虫の専門は皮膚科ですが、薬の処方はどこの科でも大丈夫と思います。
手に負えなければ、専門をと言うかもしれませんが、そうでなければ処方されると思います。
かかりつけの病院がありましたら内科でも 整形外科でも・・・相談されても良いかと思います。
また、女性の先生や婦人科等ご自分の相談しやすそうな病院・先生でも・・・
事前に電話されるのも良いかと思います。
最後に
水虫は家庭内での感染が多く、水虫患者の45%は同居家族にも水虫患者がいると言われています。
また、同居家族における水虫患者の約50%が配偶者とも言われています。
お風呂場のバスマットをよく洗わなかったりすると水虫の人の足から落ちた白癬菌がたくさんいる可能性があります。
また、多くの人が利用する公衆浴場、スポーツジム、集団生活をしている寮なども可能性はあります。
・・・しかし、私は毎週2回は公衆浴場、サウナに行くのですが今までなったことはありません。
サウナは脂ぎったおじさんばかりです。
サウナのタオルを取り替える時は、タオルも汗びっしょりです。
いれば、菌も汗びっしょりで最適な環境かと
問題の出口のマットも みんなが使うところなので着替え所に入った時に床を濡らさないことを気をつけてと・・・家よりもしっかり体をまわすくらいにして足の水は切ります。
それも大丈夫です。週2回は10年以上同じことを繰り返しても
従って、あまり神経質になることはないと思います。
公衆浴場等でなるなら国民の2割どころではなく、もっと水虫の人は多くなるはずです。
ほとんどの場合は大丈夫かと思います。
ただし、家族に完全に持っている人は気をつけたほうが良いかと思います。
お父さんをいじめない程度に・・・
先週末 JINが最終回だった。
それまでは1回しか見たことがなく、あとは番宣くらい・・・しかし、最終回は面白かった。
やっぱり・・・広瀬正ワールドでないかと思った。
現在の医療知識が過去に行ったらどう生かせるか、坂本竜馬も出てくるし・・・
それよりも私が興味があったのは、最後に同僚の医師が説明していた過去に行く時に、実は違う世界に行ったという時間のパラドックス・・・他にもタイムマシンの小説、テレビでもドラマもあるが、ここまで複雑な巧妙なSFは広瀬正しかないと・・・私は思っている。
彼のタイムマシン小説の最高傑作の直木賞候補にまでなった「マイナスゼロ」から見るとJINは単純で、その考えをもとにしているのではないかと感じる。
「マイナスゼロ」は、昭和20年の空襲の日から始まる。
17歳の隣の家のお姉さんがいなくなり、空襲の時になくなったお姉さんのお父さんの遺言で18年後の主人公がその家をを訪ね、そこでタイムマシンから出てきた驚かしかと思う戦時中の格好のお姉さんに会えるのである。
その後、主人公は過去に行ってしまい、お姉さんも数年違前の過去に行き、更に記憶喪失・・・と波乱万丈、大転回である。
主人公とお姉さんは結婚し お姉さんの記憶もやっと戻り 最後はまた、若いころの主人公がお姉さんと出会うために家に来ると言う目線の異なる繰り返し・・・複雑だが、予想も考えもできない展開の連続である。
この作者 広瀬正は工学部出だけあって、小松左京や星新一等々他のSFと違った相対性理論等の物理的な考えが根本にあるように思えます。
例えば、「タイムマシンの作り方」という本にある「化石の街」は、異なる時間空間が同時に重なった唖然とする
内容・・これこそ相対性理論を更に現実に応用した小説と私の最高傑作と思っています。
他にも
・突然右と左が変った世界にいく「鏡の国のアリス」
・大物歌手が、恋人との待ち合わせに行く途中 事故?にあって大物歌手の道に
しかし、事故にあわなければ、恋人との人生も・・・という「エロスーもうひとつの過去」
私ももしも違う大学を受けていたら・・・共通一次もそこそこで都の大学か迷ったし、試験問題見てみると大丈夫と思ったので 今でも戻ってみて挑戦したいと思う。
別の会社に入っていたら・・・数日遅れても有力な他の会社の求人が来た。
逆だったら100%その会社に行っていたと思う。・・・そこだったら研究でなく本社等でバリバリ?違った人生であったはずである。
失敗して、青春の門のように都会で堕落するか・・・成功して・・・・書いてもらいたいものである。
(コロもそうである。
わざわざ隣の市のペットショップで見つけたのも偶然だし、かつ、私は値札を見て隣の安いほうを希望したのだが・・・
まあ あのおとなしいコロなら毎日リビングでお気に入りのソファー枕でじっとしている生活は変らないであろう・・・)
しかし、広瀬正氏は、早く他界したため長編小説も5つくらいしか出していません。
残念です。
彼の小説は、SF的な科学者的な小説内容だけでなく凝り性なせいからかもしれません。
特に昭和初期の描写は凄いです。
JINで江戸時代のタイムスリップ、昭和を描いたALWAYS 三丁目の夕日も良かったですし、
一度映画やドラマで見て見たいものです。
以上
2011/06/28
昨日のパート1は、水虫は、意外と多くの人がかかっているのであまり悩まず 早めの治療
角質は1ヶ月で新しい皮膚に変るので、菌が奥深くに入る前に治療すると治ることを語らせていただきました。
*熱く?語ってしまい・・・女性が8割というのは水虫の患者さんの中の8割のようで・・しかし、8割は本当か疑問です。
今日は、水虫の治療法についてちょっと・・・
水虫の治療法でもっとも重要なのは、まず、こまめに洗うことです。
原因は靴というのは明確なのですから、長時間靴を履いたあと、仕事から帰ったら足を洗う習慣をつけたらいいと思います。
薬の使用については、お風呂等でよく患部を洗って、乾かしてから塗ってください。
この時、気をつけなければいけないのは、ちゃんと水虫の診断を受けていることです。
水虫なのに他の塗り薬、水虫でないのに水虫薬と間違った薬を使用すると 逆に悪化することがあります。
これだけは、注意してください。
水虫薬の塗り方ですが、
角質がやわらかなうち 皮膚が水分を吸っている状態に、広めに塗るのが効き目が良いとのことです。
かゆみのあるいところや赤いところにしかぬらない人も多いのですが、症状のないところ、皮がむけているだけでかゆみのないところ、皮が厚くなってひび割れているだけのところにも菌が広がっていることも多いと言われています。
・・・もったいないと言わずたっぷり塗ってください。
患部がよくなっても菌は奥に潜んでいることがあります。
以前、メーカに確認しましたところ、
「塗り薬は治ったと思っても1週間さらに使用することをお勧めします。」
また、「使用延長期間は、長くて1ヶ月が最高」とのことです。
メーカとしても治ったあとにも継続使用することは認めている データ等根拠があるようです。
使用延長期間については、症状等によっては1ヶ月では短い場合もあるかもしれません。
秋口までのシーズン一杯まで使用した方が良いという意見も聞きます。
それは、主治医の先生にご確認下さい。
更に、爪水虫についてです。
これは、塗り薬では患部に薬が届きません。・・・ので、治りません。
飲み薬があります。病院でしか手に入れることはありません。
この薬も 水虫の専門は皮膚科ですが、薬の処方はどこの科でも大丈夫と思います。
手に負えなければ、専門をと言うかもしれませんが、そうでなければ処方されると思います。
かかりつけの病院がありましたら内科でも 整形外科でも・・・相談されても良いかと思います。
また、女性の先生や婦人科等ご自分の相談しやすそうな病院・先生でも・・・
事前に電話されるのも良いかと思います。
最後に
水虫は家庭内での感染が多く、水虫患者の45%は同居家族にも水虫患者がいると言われています。
また、同居家族における水虫患者の約50%が配偶者とも言われています。
お風呂場のバスマットをよく洗わなかったりすると水虫の人の足から落ちた白癬菌がたくさんいる可能性があります。
また、多くの人が利用する公衆浴場、スポーツジム、集団生活をしている寮なども可能性はあります。
・・・しかし、私は毎週2回は公衆浴場、サウナに行くのですが今までなったことはありません。
サウナは脂ぎったおじさんばかりです。
サウナのタオルを取り替える時は、タオルも汗びっしょりです。
いれば、菌も汗びっしょりで最適な環境かと
問題の出口のマットも みんなが使うところなので着替え所に入った時に床を濡らさないことを気をつけてと・・・家よりもしっかり体をまわすくらいにして足の水は切ります。
それも大丈夫です。週2回は10年以上同じことを繰り返しても
従って、あまり神経質になることはないと思います。
公衆浴場等でなるなら国民の2割どころではなく、もっと水虫の人は多くなるはずです。
ほとんどの場合は大丈夫かと思います。
ただし、家族に完全に持っている人は気をつけたほうが良いかと思います。
お父さんをいじめない程度に・・・
先週末 JINが最終回だった。
それまでは1回しか見たことがなく、あとは番宣くらい・・・しかし、最終回は面白かった。
やっぱり・・・広瀬正ワールドでないかと思った。
現在の医療知識が過去に行ったらどう生かせるか、坂本竜馬も出てくるし・・・
それよりも私が興味があったのは、最後に同僚の医師が説明していた過去に行く時に、実は違う世界に行ったという時間のパラドックス・・・他にもタイムマシンの小説、テレビでもドラマもあるが、ここまで複雑な巧妙なSFは広瀬正しかないと・・・私は思っている。
彼のタイムマシン小説の最高傑作の直木賞候補にまでなった「マイナスゼロ」から見るとJINは単純で、その考えをもとにしているのではないかと感じる。
「マイナスゼロ」は、昭和20年の空襲の日から始まる。
17歳の隣の家のお姉さんがいなくなり、空襲の時になくなったお姉さんのお父さんの遺言で18年後の主人公がその家をを訪ね、そこでタイムマシンから出てきた驚かしかと思う戦時中の格好のお姉さんに会えるのである。
その後、主人公は過去に行ってしまい、お姉さんも数年違前の過去に行き、更に記憶喪失・・・と波乱万丈、大転回である。
主人公とお姉さんは結婚し お姉さんの記憶もやっと戻り 最後はまた、若いころの主人公がお姉さんと出会うために家に来ると言う目線の異なる繰り返し・・・複雑だが、予想も考えもできない展開の連続である。
この作者 広瀬正は工学部出だけあって、小松左京や星新一等々他のSFと違った相対性理論等の物理的な考えが根本にあるように思えます。
例えば、「タイムマシンの作り方」という本にある「化石の街」は、異なる時間空間が同時に重なった唖然とする
内容・・これこそ相対性理論を更に現実に応用した小説と私の最高傑作と思っています。
他にも
・突然右と左が変った世界にいく「鏡の国のアリス」
・大物歌手が、恋人との待ち合わせに行く途中 事故?にあって大物歌手の道に
しかし、事故にあわなければ、恋人との人生も・・・という「エロスーもうひとつの過去」
私ももしも違う大学を受けていたら・・・共通一次もそこそこで都の大学か迷ったし、試験問題見てみると大丈夫と思ったので 今でも戻ってみて挑戦したいと思う。
別の会社に入っていたら・・・数日遅れても有力な他の会社の求人が来た。
逆だったら100%その会社に行っていたと思う。・・・そこだったら研究でなく本社等でバリバリ?違った人生であったはずである。
失敗して、青春の門のように都会で堕落するか・・・成功して・・・・書いてもらいたいものである。
(コロもそうである。
わざわざ隣の市のペットショップで見つけたのも偶然だし、かつ、私は値札を見て隣の安いほうを希望したのだが・・・
まあ あのおとなしいコロなら毎日リビングでお気に入りのソファー枕でじっとしている生活は変らないであろう・・・)
しかし、広瀬正氏は、早く他界したため長編小説も5つくらいしか出していません。
残念です。
彼の小説は、SF的な科学者的な小説内容だけでなく凝り性なせいからかもしれません。
特に昭和初期の描写は凄いです。
JINで江戸時代のタイムスリップ、昭和を描いたALWAYS 三丁目の夕日も良かったですし、
一度映画やドラマで見て見たいものです。
以上
2011/06/28