今日の健康情報は、「熱中症に注意を」
昨日 iコンシェルで発信しました。
その中の情報を簡潔にまとめると
・熱中症は、梅雨の合間に突然気温が上がった日や、蒸し暑い日によく起こります。
・熱中症かなと思ったら
涼しい場所に非難、脱衣と冷却、水分・塩分の補給
・予防
日陰、服装、水分補給
熱中症まで行かなくても夏の暑さは大変です。
以前、本で昔、誰もが暑がる広島球場でいつも強かったプロ野球の投手の話があった。
その人は、まず当番の数日前からランニング等で汗を出して、体の水分を出し、そして体の水分を調整すると言っていたとのことでした。
まず、暑さ対策は、水分を調整すること、水分を取り過ぎないことである。
昔、炎天下のテニスの試合で、張り切って大量のスポーツドリンクを持っていた時、試合中 喉が渇いて 飲んでも飲んでも渇きがおさまらない・・・ とうとうお腹が痛くなって試合どころでなくなった経験があった。
それは、喉が渇いてしまったらもう終わり、喉が渇く前から 朝から喉が渇いてなくても水を飲むことが必要と聞き、以来 それを実践してからは、まったく大丈夫となった。
暑さ対策で思うのは、汗をかくのも体力が必要ではと思う。
ゴルフを考えると ゴルフはテニス等の他のスポーツに比べ、ダッシュ等もなく 日本ではカートに乗る楽なスポーツである。
春・秋の季節の良い時は、精神的には疲れる・・というより落ち込むことはあるが、体力的には楽。
GWの北海道でのスキーでなか日に体を休めるためにゴルフをしていたくらいであった。
しかし、夏場のゴルフは疲れます。
炎天下の中、スタートしたらハーフだけでも2時間は休憩できないこともあります。
夏の暑さということが大変ですが、春・秋のさらっとした汗に比べ大量汗をかくことは疲れを増すような気がします。
汗をかくということは、体温調整のため・・・体を冷やすことを交感神経系が命令し、その命令に従って体が汗を出すということになっていると思います。
もし汗をかくことをしていない人だったら、急激な暑さ等で汗を出すことは 体も慣れないことにエネルギーが必要になるのではと思います。
先のプロ野球の投手の話を読んで、夏場のテニスやゴルフの時、1週間前からジョギング等で汗を出すことを試みてみました。
すると本番では、楽になったように思えました。
プロとはレベルは違いますが、事前に汗をかく アイドリングは効果があるのではと思います。
私の暑さ対策は、
炎天下の中でテニスやジョギング
クーラーをつけてテレビ・映画を見ながら昼間っからビールも良いですが、いつもできません。
家で暑い暑いというなら 暑いのが当たり前の世界に行って、無理せず思いっきり汗をかいて そしてシャワーやお風呂でさっぱりする方が 一時の暑さはありますが、そのあとのシャワーがあとあとにも我慢しているよりもすっきり感、涼しさが得られるような気がします。
テニスなら30分やって休んで2時間くらいで大汗かいてサウナ等のある大きなお風呂の銭湯で
ジョギングなら10分くらい お風呂を20分入ると思って10分長くなるだけと思って 以前は仕事から帰るとお風呂の前にジョギングしてさっと汗をかてさっぱりするのも快感になったこともありました。
最近、やっているのは 暑い時にゴルフの打ちっぱなし
練習するところは日陰ですし、コーヒーを飲みながら自分のペースで しかし、汗はポタポタと出ます。
家と同じくらいの暑さかと しかし、汗をかくきで来ているのですから 暑さの感じはまったく違うでしょう。
これで汗をかいて サウナ等の温泉でさっぱりすると 暑い時間帯昼過ぎから夕方まで暑さを感じることはなくすごせることになります。
みなさん もしよろしければお試しを・・・
くれぐれも炎天下でのテニスは気をつけて下さい。
いつもしている我々はなんともなくても、久しぶりと言う人で気分が悪くなったということは何度もありますので
まずは、汗をかく練習から・・・
暑さを吹き飛ばすため 2部に前回の献血で血になったかもしれない前夜の焼肉の話 「レストラン日記」です。
先週末は、ささやかな送別会で焼肉でした。ささやかに・・・
やっぱり 塩タンが美味しかったです。
肉自体もですが、付け合せのねぎが 味がついてます・・とそのままでもつまみにも最高でした。
それをどっさりとレモンの絞ったタン塩で巻いて・・・最高でした。
なぜか主賓がはまり、主役なのに場所のため注文係りになり、そのためタン塩ばかり注文・・・、タンばかり食べて、食べつくした・・・感じでした。
それでも美味しかったです。
最初に特選ロース、最高級カルビー、最高級ハラミ、ホルモン等5種類のセット
しかし、セットは、なにがなにかわかりません・・・せっかくの最高級づくし・・・やっぱり一つ一つ確認して食べたほうがと思いました。
人気だったのが、まるちょう
他の店では見たことがない腸の形そのままでホルモン
みんな美味しいとお代わりもしていましたが、私としては、とろっとしたホルモンの方が、それよりせっかくだから やっぱり口の中で溶けるような肉の方が良いと思いながら・・・人一倍食べていたかもしれません。
あと炭水化物で石焼ビビンバ、やっぱり他店のが一番美味しいと言いながらみんなで食べました。
*炭水化物は、お酒を消費するための肝臓を動かすために食べておいたほうが良いと聞きました。
〆ではなく途中にご飯物を食べるようにしています。
それ以来、朝の二日酔いも少なくなったような気がします。
たぶん気のせい そういう対策をしても飲みすぎたら同じことは何度も経験していますので
後半戦に突入したところで、食いしん坊3号が・・・
おつまみ的なものをと・・・キムチ(漬物全部)が食べられないので必死で探し、メニューには載ってなかったのですが、チジミを強引に注文しました・・ら通りました・・・
たぶんメニューの見逃しかと思いますが、裏メニューなら小発見・・・これは後半戦のつまみに良いと思いました。
小さく切って ポテチのように出てきて、肉に飽きてのつまみに良かったです。
最後にサービスでアイスが・・・私には興味がなかったのです。
そこで食いしん坊3号の再登場
最後に玉子スープ 隣からスープの香り・・・お腹一杯の時、ラーメンは食べられませんので、具のないスープ 玉子スープはありかと・・・小発見でした。
最後は、頼んだ分 すべて完食でした・・・・ささやかな?送別会はちょっと?高めのテンションで生7杯の呑む人も呑まない人も充実して終了したのであった。
PS
小太郎も食欲旺盛でガツガツ食べますが、送別会メンバーの食べっぷりには・・・びっくりかと
・・・コロは歳のせいかゆっくり、しかし、小太郎がご飯と聞くと 少しおこぼれを貰うので寝ていても起きてきます。
以上
2011/06/24