ピラティス×薬膳韓方茶
AGUNG(アグン)です

10月に韓茶会と、ピラティスレッスンをさせて頂くお部屋のオーナー様も、ピラティスを経験されていました



しかーし
難しくて、続かなかったそうです









私の知り合い、実はこういう方とても多いんです

これは、ピラティスのインストラクターとして、見て見ぬふりはできません!!!
なぜ難しいく感じるのか???
まず一つ考えられる事……
ピラティスは
量より実
何回も何回も体に負荷をかけて行うエクササイズではなく、たった一回でも正確な位置で正確な呼吸と動きをする事が大切なのです!!!
なので、
足の位置、手の位置、首の位置などが少しでもずれていては
意味がないのです
なので、やはり正確な動きをする為にも、まずは正確なポジショニングを出来なければならないんですが、やっぱりそれが最初は慣れるまで大変で難しく思ってしまうのかもしれません

また、大手のスポーツジムや、大人数でのレッスンの場合、インストラクター自身も生徒様1人1人見る事が出来ず、ズレていたり、外れていても、そのまま動かしてしまい、その結果正確な位置ではないので、体自体も動き辛い
=難しい
っと、思ってしまう方が多いのかも

私がピラティスのレッスンを受けたあと感じた感想は
眠たかったー









あまりにも横になって行うストレッチばかりだったので、眠くなってしまったんです

でも、今考えると、これこそが
基本中の基本!!!!!
寝ている状態=体の大部分がマットと接しているので、とても安定している状態だと言えます
この、安定している寝た状態(仰向け)で、しっかりと体のコリを取り除き、体を正確な位置に戻し体にその位置をしっかり覚えさせる!!!!
そうする事によって
その後、スムーズに動きのあるエクササイズをすることが出来るのです!!!!!
しかし、数あるピラティスの中でも、やはりこの最初の準備を指導するところは少ないのではないでしょうか???
よーい、スタート!!!
で、急に身体を動かしはじめたら、誰でも大変だし、難しいと思います
どんなスポーツでもまずは準備体操、ストレッチがあるように、ピラティスにもしっかり準備があるんですよー

是非自分のスタイルに合ったお教室や、ピラティスのスタイルに出会われてください




