ピラティスインストラクター

日本式ベビーマッサージ協会認定
なでなで育児アドバイザー


現在、韓方茶のスペシャリストを目指し、目下勉強中




AGUNG(あぐん)ですピンクハート















昨日、Facebookの記事にもアップしたあずき茶作りの記事
↓↓










{B284E406-6555-4D99-A712-FCC1402EBF13}

{3007EDEB-535C-4333-9307-4B8161643BEF}










とにかくとにかくあずきの効能が素晴らしいちゅーハート









世界最古の中国の薬学書にも、あずきが登場し、当時は食べものと言うよりも、としての側面が強かったそうです(昔は)









その、赤い色にはとても重要な意味もあり、魔除けなど、呪術的な力があると言われていたそうです












栄養面などをみますと、腸内環境を整えて善玉菌を活発にするのに欠かせない食物繊維が、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれていて、便秘の緩和、コレステロール値を下げたり、動脈効果の改善にも導きます









脳の唯一のエネルギー源糖分!その糖の代謝を助け、肌荒れを防いで、美肌を保つ栄養素も含まれているのですポーン














また、身体の酸化=錆び=老化をさせないたまに活躍するポリフェノールが、赤ワイン100g中300mgに対し、あずきは460mgも含まれているのですポーンポーン




















また、あずきの実だけでなく、その皮にサポニンという要素が含まれていて、強力な抗酸化作用と中性脂肪を改善に導く作用もあるのです!









また、新しい細胞を作ったり、皮膚や骨格の発育の為には欠かせないミネラルの一つ、亜鉛も含まれていますキラキラ
















そして、余計な塩分や水分を排出し、むくみ予防にも良いカリウムが、メロン350mgバナナ360mgアボカド720mgのところ、あずきは1500mgポーンポーンポーン























貧血を防ぐ鉄分も豊富に含まれているのです!!













あずき、凄すぎる!!!!








腸内環境が整えられる事で、美肌にも近づき、ポリフェノールで老化を防ぐ事で、シミやシワを改善するアンチエイジング効果もキラキラ










そして、コレステロール値を下げてくれる働きもあるため、血液サラサラ効果と共に、疲労物質を軽減する事で、疲れにくい身体を作る事も期待出来ますハート










知れば知るほど、すごすぎる
あずきパワー








美容や健康に、是非取り入れたいですねお願い









そして、あずきの事だけを考えていたせいなのか、たまたま実家の母から送られてきた荷物の中にも赤飯が笑い泣き




{DDE72583-0597-48CF-B470-31D378F005B2}

一食一食、食べやすいように小分けにしてくれている母の愛にいつも感謝❤️






大好きなのでとっても嬉しいんですが、あずきの引き寄せに、なんだか笑ってしまいました笑い泣き










美味しく食べて、健康にもなる!!
これが一番ですねハート











しかし、これだけを食べればよい!っという事でもなく、これだけ食べてれば大丈夫っという物もないので、やはり大切なのはバランスを取る事ですねラブラブラブラブラブラブ