ほのぼの御朱印旅行記

ほのぼの御朱印旅行記

御朱印に出会った社会人の気ままな旅行記

Amebaでブログを始めよう!

今回からしばらくは8月18日~21日の3泊4日の北陸旅行で訪れた神社・お寺を紹介していきたいと思います。

 

御朱印を始めてから初の大型旅行!たくさんの御朱印をいただいてきました。

 

☆北陸3泊4日旅行 1日目~福井~①☆

 

初日、お昼過ぎに福井駅に到着。最初に向かった先は...!

 

 

曹洞宗の大本山 永平寺

 

福井に来たからには訪れておきたいお寺ですね。

 

 

木漏れ日が気持ちよかったです。

 

正面の総受所で拝観料をお支払し、御朱印帳も入口にて預けました。

 

予想よりもお寺全体が広くてビックリでした。

 

 

季節によって異なった景色が見れそうですね!

 

 

永平寺における山門像。迫力あります。

 

一通り拝観し、先ほど預けた御朱印帳をいただきに。

 

 

永平寺にもオリジナル御朱印帳がありました。

 

唐門が描かれている素敵な大判の御朱印帳です。

 

 

最後にその唐門を目に焼きつけ、永平寺を後に次の目的地へと向かいました。

 

■大本山 永平寺

所在地:福井県吉田郡永平寺町志比5-15

公式サイト:https://daihonzan-eiheiji.com/

今回訪れたのは川崎市高津区にある諏訪神社(高津)

 

地域の方には「お諏訪さま」と呼ばれ親しまれているらしい。

 

東急高津駅を降り徒歩10分くらいのところで鳥居がお出迎え。

 

 

ここからの参道にも民家が立ち並んでいるような、住宅街に鎮座している神社であった。

 

 

2つ目の鳥居をくぐり境内へ。

 

 

お参りをし、隣接する社務所へと御朱印をいただきに向かう。

 

拝受する際に、宮司さんに記帳をお願いされた。

 

その後いただいた御朱印がコチラ。

 

 

龍の版画がカッコイイ!この御朱印をいただきに遠方からも参拝される方がいらっしゃるだとか。

 

■諏訪神社(高津)

所在地:神奈川県川崎市高津区諏訪3-16-48 

前記事の翌日、訪れたのは川崎大師 平間寺

 

御朱印を始める前から1度訪れてみたいと思っていた所なので、今回は念願叶って!といったところです。

 

 

京急川崎駅より乗り換えて数分、川崎大師駅にて下車。

 

趣のある駅ですね。

 

 

駅から歩いて5分くらいのところで、大きな門がお出迎え。

 

さて、さっそく御朱印を!といきたいところですがここで1つ問題が。

 

「神社とお寺、御朱印帳をわける?わけない?」問題である。

 

御朱印を始めると決めたときから、いつかはぶつかるであろうとは思っていたこの問題。皆さんも経験あるのではないのでしょうか?

 

色々調べました、神仏習合や神仏分離についてなど。そして悩みに悩んで辿り着いた私の答えは...

 

 

お寺さん専用御朱印帳を用意することにしました!

 

川崎大師さんオリジナルの御朱印帳です。朱色と紺色の2種類がありましたので紺色を選ばさせていただきました。素敵!

 

これで準備はOK、早速御朱印を頂きに行きましょう。

 

 

川崎大師では御朱印を頂ける所が5箇所あります。

 

上記マップにある大本堂、不動堂、薬師殿、護持志納受付所、そして少し離れたところにある自動車交通安全祈祷殿の計5箇所です。

 

大本堂と護持志納受付所では貰える御朱印が一緒なので(霊場巡りの場合は異なる御朱印が貰えるみたいです)今回は4箇所4種類の御朱印を貰いに行きました。

 

 

まず訪れたのは大本堂。お参りを済ませ御朱印を拝受。

 

 

この日は参拝されている方もそこまで多くはなく、スムーズに御朱印をいただくことができました。

 

次に向かったのは不動堂。その途中で目を魅かれる塔がありました。

 

 

八角五重塔と言うそうです。

 

 

不動堂に到着。こちらでも参拝を行い御朱印を拝受。

 

 

力強い素敵な御朱印!

 

 

3箇所目は薬師殿。こちらは平成20年に開設されたお堂らしいです。

 

中には如来尊像や十二神将などが奉安されていました。

 

 

4箇所目の自動車交通安全祈祷殿はこちらの境内から少し離れたところにあります。

 

 

徒歩で10~15分くらい歩いたところに本殿がありました。

 

 

右下の祈祷殿の印がいい味だしてますね。

 

初めてのお寺での御朱印。4箇所4種類の御朱印をいただき大変満足して帰路に着きました。

 

川崎大師の御朱印に関しては公式サイトの御朱印ページに詳しく書かれているので、気になった方は確認してみてください!

 

神社とお寺に関する御朱印帳問題はこれで解決!なのだが、この後間もなくして次の御朱印帳問題にあたるのであったが、それはまたの機会に。

 

■川崎大師 平間寺

・本堂

所在地:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

公式サイト:http://www.kawasakidaishi.com/index.html

 

・自動車交通安全祈祷殿

所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-1-1

公式サイト:http://www.kawasakidaishi.com/profit/car.html

御朱印集めを始めて、約2ヶ月半。

 

遠方でのちょっとした空き時間にも回れるようにどこへ行くにも御朱印帳を持ち歩くようになってました!

 

今回訪れたのは川崎市高津区にある溝口神社

 

 

過去1度訪れたことがあったのですが、今回は御朱印をいただきに再訪した次第です。

 

 

鳥居を進んでいくと正面に本堂が見えます。

 

 

前回訪れたときも目をひいた面白い手水舎。

お気に入りです!

 

 

■溝口神社

所在地:神奈川県川崎市高津区溝口2-25-1

公式サイト:http://www.geocities.jp/mizonokutijinjya/

 

■三嶋大社

所在地:静岡県三島市大宮町2-1-5

公式サイト:http://www.mishimataisha.or.jp/

 

■伊豆山神社

所在地:静岡県熱海市伊豆山708-1

公式サイト:http://izusanjinjya.jp/

 

■來宮神社

所在地:静岡県熱海市西山町43-1

公式サイト:http://www.kinomiya.or.jp/#pagetop

 

■静岡県護国神社

所在地:静岡県静岡市葵区柚木366

公式サイト:http://shizuokagokoku.jp/

 

■草薙神社

所在地:静岡市清水区草薙349

公式サイト:http://kusanagi-ryusei.jpn.org/

 

■静岡浅間神社

所在地:静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1 

公式サイト:http://www.shizuokasengen.net/

 

■吐月峰柴屋寺

所在地:静岡市駿河区丸子3316

公式サイト:https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=245