(パタヤ) ソイ・ダイアナ入り口の大規模ビル工事が進みましたね。 | 過去の記憶タイ

過去の記憶タイ

男性向けのコンテンツです。
女性お断り。
タイを中心とした過去ネタを紹介していく予定です。

ソイ・ダイアナ入り口に鉄板で囲んだ工事現場がしばらく前からありますが、基礎工事も終わったようでビル本体の工事がだいぶ進みました。(下の写真右側、正面はマイクショッピング)

 

聞く話では例によって高層コンドー (日本式に言えばタワマン) ができるようです。

 

 

この奥にも高層コンドーがありますが、このビルができると海が見えにくくなります。

 

日本だったら反対運動とかが起きそうですが、タイの場合はどうなのかな?

 

あと、買い手ですが、これまでは中国マネーが流れ込んできていましたが、中国の景気もいよいよ悪くなって、最近は企業破綻なども増えているようです。

 

中国マネーが期待できないとなると、欧米勢の出番ですが、近年はバーツ高で値ごろ感がないかもしれません。

 

とは言え、場所がいいのでかなり売れているものと思います。

 

タイの場合、こういうコンドーにはタイ人枠(逆の見方をすれば外国人枠)があり、半分以上の買い手はタイ人(ほとんどはタイ華僑)です。

 

彼らにすれば、バーツ高は関係ないので、いい物件なら買っていくんでしょうね。

 

中には日本人の買い手もいるかもしれませんが、バーツ高かつ米中対立で世界景気が冷え込む中での買いは考えちゃうところです。

 

パタヤ自体の観光客も全体としては減りつつあるようなので、コンドーの先高観は今のところぜんぜんない感じですね。