うらみわびの【息抜き】
第62回。
オクトパストラベラーをプレイ
第7回。
その力
見せてみろ!
交渉の醍醐味
『オクトパストラベラー』には「交渉」というものがあります。
旅の先々では町人や村人たちと話をすることができます。
そう。会話はRPGの大原則!
「人の話を聞けない人は成功しない」
というのはRPGからの教訓です。
特に初代FF(特にFFⅠ)は村人の話を聞きそびれると、次の行き先が分からなかったり、ダンジョンの攻略ができなかったりしますから大変です(汗)
ということで大切な会話ですがオクトラでは「交渉」というものができます。
通常の会話に合わせて
〇物品をゲット
〇サポーターとして旅の仲間に加える
〇新たな情報を聞き出す
などができます!
その方法がユニークで、
●富 ・・・ お金でやりとり(値切ることも可)
●権力 ・・・ バトルで勝つことで
●名声 ・・・ 確率で
と、村人ごとに交渉方法が異なります。
特に権力は
なんでバトルになるの!?
と目を疑ってしまいますが、こちらの力を見せつける必要があるようです。
今回はバトルで村人からアイテムをもらう(奪う!?)をやってみたいと思います!
町人とのバトル
ヴァローレという町の町人とのバトルです。
〇煽てる ・・・ 自身が敵の的にることで敵全体の注意を引きつける(通常3ターン)
行動順も重要
RPGのバトルで鍵を握るのが「すばやさ」。
つまり行動順。
でも相手の方が全体的に早いですね。
これでは毎ターン相手に先制されてしまいます。
まあ、考え方では、すぐに回復できる、という利点もあり「後の先」なのですが。
弱点探し
毎度はじめは弱点探しです。
回復のエキスパートである【神官】がホセ一人というのが辛いね。
ガチャを回した方がいいかしら。
【薬師】と斧の関連性は私の中では意外です。
FFで斧=バイキング というFF3の考えが定着しちゃってるのかな。
話が逸れるけれど、FF3でバイキングは使ったことがありません。
なんか説明書で「物理攻撃は強いが成長が遅い」とか書かれていたのでマイナスイメージが強い。
使ってみると強いのかな。
村人に勝利!
なんか略奪みたいになっちゃいましたけどアイテムゲットできました!
欲しかったのは
〇弓
と
〇睡眠体制チャーム
睡眠体制チャームはアクセサリーで装備すると睡眠体制が50%アップする、というスグレモノです!
弓はさっそく【狩人】のアシランに装備させました。
今回のヒーロー
はミーナです!
彼女のすばやさをあらためて実感したバトルとなりました。
次回にまたお会いしましょう。
今日も皆さんが幸せでありますように。
今日の一曲♪
『Baby Sweet Berry Love』(2013)
(歌:小倉唯 作詞:山崎寛子 作曲:俊龍)
ダンスがかわいい♡
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
最新記事の確認には「フォロー」が便利です。
こちらからフォローしていただけます。
筆者おすすめ記事
一匹の犬と命をめぐる物語。
この恋はどこで狂ってしまったのか。
昨今の「マスク拒否権」について考える。
【テーマで記事を探す】
- 「きょう考えたこと」 ( 81 )
- 「今日のアクアリウム」 ( 65 )
- 「この本がおもしろい!」 ( 33 )
- 「このアニメがおもしろい!」 ( 18 )
- 「この映画がおもしろい!」 ( 12 )
- 「息抜き」 ( 61 )
- 「このドラマがおもしろい!」 ( 22 )
- 目次 ( 3 )