インスタライブ後 | HawaiianRhythmique☺️makamae

HawaiianRhythmique☺️makamae

ハワイアンリトミックは親子やこどもたちのふれあい+ハワイアン音楽。
他にも五感いっぱいで楽しむハワイ風プログラムがたくさん。

ママも主役!お子さまも主役!のmakamae。
ニコニコがいっぱいの空間へどうぞ♪

Aloha~やしの木

ハワイアンリトミックmakamaeですルンルン

今日もインスタライブ、ご視聴ありがとうございました。

インスタライブを通して、子育てを頑張るママたちに笑顔と元気を届けたい!!の気持ちで配信中。

インスタライブでは、、、
いつものプログラムを親子で楽しんだあと、
最後はママたちに向けてmakana(贈り物)の本と
うたを歌いますルンルン

ママたちに贈りたい本がたくさんあるんです爆笑

今日の本はヨシタケシンスケさんの
「あんなにあんなに」をシェアしましたキラキラ

わたしはこの本を読んだあと、娘を思いました真顔
子育ては大変だったのに、今思えばあっという間に過ぎちゃったな~。
過ぎた時間は戻せないんだなぁ。
ママたちにも今を大切にしてね。
と伝えたいと感じた一冊。

(ポプラ社からYouTubeで一冊まるごと読める動画にもなっているので、気になった方は検索してみてくださいね)

コロナ、復職、保育園、入学…
それぞれにママたちはいろんな不安を抱え、
今にも押し潰されそうな気持ちでいるんだろうな。
孤独感を感じて子育てに向き合ってるんだろうな。
そんなママたちにひとりじゃないよと伝えたい。

苦しくなったとき、
どうしていいか分からなくなったとき、
嬉しかったとき、
誰にも言えない気持ちはどうぞ、わたしに投げてくださいね。

わたしはいつも待っています。
makamaeで繋がったわたしたちは、、、
ohana(家族)だから。


こんなことを言えるようになったのは、
年齢を重ねたからじゃないんですニヒヒ
生後1ヵ月の娘と、新しい場所でのワンオペ育児の
経験があったからなんですけどね笑い

今のようにネット社会ではまだなかった時、
子育て支援に手厚い社会でもなかった時、
まさに「孤育て」の毎日。

初めての育児にとにかく一生懸命だったわたしに
「助けて」と言える場所はなかった事実。

あの時、「ひとりじゃないよ、がんばらないでいいよ。」と言ってもらえる場所があったら、笑って子育てが出来てたのかもなと考えます。

そんなわたしの孤育て経験があったから、
子育て応援活動をするきっかけとなり、
今、ママたちの気持ちに寄り添えるようになったのだと感じていますウインク

状況は違うけれど…
子育てに向き合って頑張るママたちに
ひとりじゃないよ
と伝えたいのです。
(あの時のわたしにも言ってあげたいな。)

だからママ、笑ってね。

これからもずっと子育て応援makamaeは
あの場所にあります。
そして、makamae-ohanaの皆さんを見守っています。

次回のインスタライブ無料配信は
2/8(火)、2/10(木)の10:00~です。





Mahalo~やしの木