日々のくらしにアロマとクレイを♪
江田島市のおうちレッスン&サロン“MAKAI HALE”の理恵です。
アロマの香り、と聞いてラベンダー・ローズ・オレンジなどが思い浮かびませんか私はそうでした。
そして、アロマテラピーを学び始めて知ったのが「ラベンダーの香り」が私のイメージしていたものとは全く違うものだったという事でした。
なんとな~く、優しい香りのイメージでしたが、本当は草っぽい香り。分かりやすい言葉にしました
それも、ちょっと苦手な香りで
で、学び始めてからもずっと苦手な香りだったのです。
がここ半年
数カ月前
ぐらいから、苦手じゃなくなったんですよね~~本当に不思議
一般的にラベンダーと言われる精油、実はとても多く種類があるのです。
うちで取り扱いさせて頂いているプラナロム・健草医学舎から発売されているものだけでも
ラベンダー・アブリアリス
ラベンダー・アングスティフォリア
AOPラベンダー・アングスティフォリア
ラベンダー・グロッソ
ラベンダー・スーパー
ラベンダー・ストエカス
ラベンダー・スピカ
ラベンダー・レイドバン
これは、何を目的にして使いたいのか。で、使う精油が変わります。
それだけ、芳香成分が違うのです。
という事は香りも違いがあって、、、私はラベンダー・スピカは元々好きでした
アロマテラピーに興味のある方、是非精油の香り体験してみませんか
まずは、お問い合わせを
お待ちしております
アロマレッスン
おススメ
ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザーコース
説明会 コース内容 日程(日曜コース) 料金詳細
先着3名様 3割引
AEAJ アロマテラピーアドバイザー認定講習会 こちら
ナード・アロマテラピー協会認定講座 ベイシックコース こちら
アロマテラピー基礎講座と体験レッスン こちら

説明会 コース内容 日程(日曜コース) 料金詳細

AEAJ アロマテラピーアドバイザー認定講習会 こちら
ナード・アロマテラピー協会認定講座 ベイシックコース こちら
アロマテラピー基礎講座と体験レッスン こちら
現在キャンペーン中 サロンメニュー
“MAKAI HALE”では、アロマ・フランスのクレイを使用しています。
まずは、メールかLINEの友だち追加もしくはHPから連絡下さいませ
メールアドレス makaihale7etajima@gmail.com
HP コチラ