植物油 | MAKAI HALE~アロマとクレイ~

MAKAI HALE~アロマとクレイ~

アロマのレッスンとクレイサロン(精油・クレイ等も販売)

日々のくらしにアロマとクレイを♪

自宅レッスン&サロンを準備中の理恵です。

 

以前、冬には身体が痒くなると書きましたが。。。

痒くなって、つい掻いてしまった後のケアとしてタイトルにあります植物油を使っています。

やはり掻いた後の皮膚はゴワゴワ?カサカサ?な感じになってしまうので、それをケアしたくてあせる

 

その植物油、1週間前ぐらいから以前とは違うものを使っていますひらめき電球

 

以前はマカダミアナッツ油を単品で使っていたのですが、、、

皮膚の表面にべたべた感が残るのが気になっていたんですよね。

 

風呂上がりに塗って、すぐ服を着るので服に付くのが気になる。

なので、他にもっと私の希望に沿う植物油を使いたいな~と思ってました。

 

そこで目を付けたのが、昨年秋にプラナロムから発売されたブラッククミン油

これ、気になってて精油を入れずに使ってみたかったもの。

 

そして、肌ケアとして使うのでカレンデュラ油も使いたくて。。。。

そこで私が選択したのが、ブラッククミン油カレンデュラ油ブレンド植物油

 

これがまぁ~~私が求めていた感じでしたラブラブ

肌に塗布すると、スーッと入っていく感じで肌の表面のベタベタ感は一切なく。

あるのは、若干の油膜?少しカバーされてる感。

肌なじみが良いって、こういう事だよね。って。

 

気に入って、毎日使っておりますニコニコ

 

で、顔にも塗ってみたのですが、顔には少し物足りない感じうーん

もう少し、油感が欲しい。

なので、まだ残っているマカダミアナッツ油をプラスしてみると。。。いい感じグッド!

 

このように、植物油を目的によって使いわけるのもNARDのレッスンで知識を得たから。

皆さんにも是非、知って頂きたい事の1つです音譜