こんにちは初めまして!ガソリンタンクと申します。

アーセナルを中心に、プレミアリーグやJリーグのブログを書いていきたいと思っています。よろしくお願いします。



さて、プレミアリーグも早2節が過ぎました。皆さんのクラブはどうでしょうか。我らがアーセナルは前節eaglesに続いて、フラムと対峙します。連続でロンドン勢との試合となります。


前節では難敵?David Cooteさんの、波紋を呼ぶ独特なジャッジもあり、泥試合・冨安さんの退場等ありましたが、ジンチェンコの復帰も確認出来ました。そしてなんとか勝利してくれました。


判定やATが新基準となった23-24シーズン。審判団もなかなか苦しんでいる様子で、他の試合でも判定に大きなバラツキが見られます。まだ始まったばかりなので仕方のない事ですね。(負けなかったから言える事ですが


前置きはこのくらいにして、第3節(三週目)のカードをご紹介します。

※プレミアリーグ公式アプリより





私が注目するのは以下の2試合(アーセナルは除いて)です。


ブライトン🆚ウエストハム

ニューカッスル🆚リバプール


今日は、ブライトン対ウェストハムのプレマッチレビューをします。


・ブライトン

下位候補のルートンタウンとウルヴズ相手とはいえ、主力を多く引き抜かれたブライトンがしっかりと二試合合計8得点で勝利。こういった相手から大量得点を奪っておく事はとても大切で、勢いをつけた状態でウエストハムを迎えられます。


新戦力のダフートジョアンペドロは少し時間がかかりそうですが、価値を証明しています。ミルナーに至っては、ずっとブライトンにいたかのようなフィット感。ベテラン恐るべし…


スタメンとしては2シーズン目を迎える三笘さんは、えげつないゴールを決めていましたね。ゲームみたいなゴールでした。アシストもしっかり決めて、攻撃の要として大活躍でした。


私はブライトンサポーターではありませんが、日本人選手が活躍している事はとても嬉しいので、彼のゴールに期待しています。



・ウエストハム

初戦のボーンマスにこそ引き分けたものの、ロンドン対決でチェルシー相手に3得点のハマーズ。


相手のチェルシーは現在、建て直しの真っ最中ですが、豪華なラインナップを持っています。ハマーズは、彼らに臆する事なく立ち向かえたからこそ勝利に繋がったのでしょう。


こちらも主力のライス🍚が移籍しましたが、降格したセインツから格安でJames Ward-Prowseを補強。前節でも大活躍でした。強度のあるメンバーが揃っているので、セットプレー迫力が増しました。買い物が上手いですね。


お互いに主力を引き抜かれたものの、開幕からコケる事なく3試合目を迎える事ができました。うまくいけば来期のELCLを狙えそうな両チームの対決。モイーズ対デゼルビ。なかなか痺れる試合になりそうです。


次回はニューカッスル🆚リバプールのプレマッチレビューでお会いしましょう。


他にもオススメの試合、感想等ありましたら、コメントやTwitterからお願いします。励みになります。