私は、噂や人から聞いた話だけでは、絶対にその人の事を判断しません。
自分が話してみたり、接してみたりして、初めて、その人を判断します。
初めは「ダメかな~」と思っていても、接しているうちに徐々に良くなる場合も、
その逆の場合もまた。。。
でも、それは決して、人から聞いた話や噂ではなく、
自分で接して(話して)自分で判断した結果です。
そして、それは自分の判断であり、人に押しつけたりするモノではないと思っています。
例えば。。。
私とだるさんとたかぽんパパさんがいました。
この3人は仲間でいつも一緒に遊んでいました。
しかし、ある出来事がきっかけで、私とだるさんはケンカしてしまいました。
私とだるさんは絶交して遊ばなくなりました。
仲が悪くなったのは、私とだるさんの間だけなので、
私とたかぽんパパさんは相変わらず仲良く遊んでいます。
そして、だるさんもたかぽんパパさんと遊んでいます。
これが普通だと思いませんか?
私とだるさんが仲悪くなったのは、私とだるさんの間に起こった出来事なので、
たかぽんパパさんには当然無関係。
これを、私(だるさん)がたかぽんパパさんに「ヤツと遊ぶなよ」とか言うのは
おかしいと思いませんか?
まわりくどく書きましたが、何が言いたいかというと。。。。
あーーーーー、うまく書けないヾ(。`Д´。)ノ
人間関係って、個と個だと言いたいんです!
個と複数ではない、あってはならないと思っています!!
(特に良くない関係の場合)
「私は○○ちゃん、嫌い!みんなも仲良くしないでね!」は、いかん( ̄へ  ̄ 凸
「私は○○ちゃん、嫌い!でも、それは私だけの見解だから、みんなは今まで通りにね!」
この精神であって欲しい、と思う今日この頃です。。。
文章力がなく、何を言っているか分からない話に最後まで付き合ってくださって
ありがとうございましたm(u_u)m
勝手に名前を使ってしまいました、だるさん、たかぽんパパさんっ!
申し訳ありませんでしたm(_ _ )m
今回はここまで!
ではでは。。。