最近ツイッターにはまってしまって、


すっかりブログを放置してしまいました(^▽^;)



私は元気にしています。




実は、5月末に屋久島登山で膝を痛めてしまい、


今は膝の調子をみながら


時々短時間のジョギングをしている状況です。




それでも、なんとか走ることをやめないでいるのは、


ツイッターで楽しそうにマラソン大会に参加したり、


日々ジョギングを楽しんでいる人たちの様子を


みているから。




いいなぁ、楽しそうだな~


私もやってみたいな~


そのためには、もう少し走れるようにならないとな~


今日ちょっと走ってこようかな~


という具合に。




やっぱり、ひとりで頑張るのってしんどいね。


仲間がいるからこそ、ってあるよね。


しかも、「楽しそうにしている」というのがポイント。




私はまだ、走る楽しみを心底感じることができないけれど、


そのうちに、「走るのが、趣味なんです」って


いえる日がくるといいな。






東京マラソン完走を目指すって本気ですか?-東京マラソンハガキ



東京マラソン事務局からハガキが届いた!



「雨の中、寒さも忘れて一生懸命活動してくれた


ボランティアの皆様に感謝いたします」



「出会いは一瞬、


想いは永遠


頑張ったあなたにも


完走メダルを」




く~っ!


うれしいねぇ~。




久々のブログ!!


だいぶブログをサボってました…。


でも、トレーニングはそれほど(?)サボっていません!(笑)




最近のお気に入りトレーニングは、


自宅から築地までのランニング約5km。



家の中で準備体操をして、


EXERMUSIC の30分コースの音楽を聴きながら、


築地に向かって出発!



築地に到着したら銭湯「寿湯 」に入ってサッパリして、


知人が築地にオープンした居酒屋「酒膳倶楽部 」で


生ビールをグビッといく!


というパーフェクトなトレーニングメニューを確立しました~(笑)。



でも、まだまだヘタレなので、30分コースといっても


10分走る ~ 5分休憩 ~ 5分走る ~ 5分休憩 ~ 5分走る


という途中休憩が入るコースです。



ランニングコースの途中には、「佃大橋」という橋があります。


東京マラソンのランナーの心を打ち砕く橋として有名です(大げさか?)


私は、東京マラソンのコースとは逆走する形で、


佃大橋を渡っています。



東京マラソン完走を目指すって本気ですか?-佃大橋

↑佃大橋からの眺め。聖路加タワーが見えます。

 もう少し暗くなってくると、夜景がきれいなのよ~。



初心者のトレーニングコースとしては


やや坂が多くてキツメな感じしますが、


東京マラソンのときは、この佃大橋を


反対側から走ってくるんだな~なんて妄想して、


モチベーションをあげています。




ちょっとずつだけれど、


走りながらあまりゼイゼイ言わなくなってきたし、


途中で頻繁に休まなくなったし、


着実に力が付いてきている気がする~。


ちょっと嬉しい~。





東京マラソン2010に


ボランティアとして参加してきました!



雨、みぞれ、風の中、ランナーの皆さまお疲れさまでした~。



私がいたのは、30km地点。


ランナーの皆さんの足も重くなってくる頃。


何とか声だけでも力になりたくて、


思わず「がんばれ!」「ファイト!」と声を張り上げてしまいました。


喉まわりが筋肉痛になりそうです(笑)。




初ボランティア参加だったけれど、


やっぱり東京マラソン、イイ!!!


感動した!



来年も、ランナーまたは再度ボランティアとして、参加したい!



皆さん、来年またお会いしましょう~チョキ




東京ビックサイトに行って、


東京マラソン2010の


ボランティアのユニフォームをもらってきた~!


アミノバリュー担当なので、オレンジ色でした。




東京マラソン2010EXPOも行われていて、すごい人出でした。




ボランティアの説明会会場は、


東京マラソンEXPO会場の一番奥で、たどりつくのが大変。


人をかき分けながら、汗かきながら、到着あせる




ボランティアの説明会会場の近くの


ウェアを扱っているブースをちょっとだけのぞいてみたら、


えらい安く売られていてびっくりした!



2400円のジョギング用グローブが1000円になっていたので、


思わず買ってしまいました~。


時間があったら、いっぱい買っちゃいそう!




ほんと、東京マラソンって、お祭りなんだな~。




「ボランティアの人も、ランナーのお手伝いをしながら、楽しんで!」


と説明会の司会の方が言っていたけれど、


これは楽しまないと、損な気がする。




東京マラソンの


豊洲~ゴールあたりのコースを走りました。



といっても、自分の足で走ったわけでなく、


バスに乗って・・・。



28日には、この道をランナーの皆さんが走るんだな~と


妄想しながら、バスに乗っていました。



あ、別に事前にコースを見ておこうと思ってバスに乗ったわけでなく、


別の用事でお台場に行っただけなのですが。




28日は、一週間予報によると曇りだって。


雨降らなければいいな~。




近所の公園まで行って、ウォーキング。



日が暮れてから行ってみたら、


ジョギングコースの地面にひらめき電球チカチカ光るランプが!


チカチカを目印に走れば、道に迷わないってことね(笑)。



噂で公園には、ランナーがいっぱいいると聞いていたけれど、


いましたいました~。


エッチラオッチラと歩く私を抜く人、多数。



私は、ジョギングコースの


一番短いと思われるコースを2周。



走っている人を見ていたら


「ちょっと走ってみようかな」なんて急に走りたくなっちゃって、


私を抜かしていったお姉さんの後を


お姉さんのペースを合わせて走ってみた。



でも、すぐにゼーハーゼーハー○| ̄|_あせる


お姉さんについていけなくなってしまいました。



走った時間、およそ3分・・・。



やっぱり、「いきなり走る」のはダメなのね。


しばらくウォーキングだけにしておくわ~。



家から公園、公園2周、公園から家までウォーキングで、


4.8kmでした。だいたい50分くらい。



家についてから、お風呂に入って、ごはん食べたら、


なんだか気持ちよかった~。


運動のよさって、こういう「後の気持ちよさ」なんだな~。


ビールがあったら、美味しかっただろうな~。


今度はビール用意しておこう!



先日、アートスポーツ日比谷店さん で足を測定して、


私の足に合うランニングシューズをセレクトしてもらいました~。



これからのランニング人生をともにする相方です!



東京マラソン完走を目指すって本気ですか?-ランニングシューズ


もともとピンク系のシューズがほしいなぁ~と思っていたところ、


この色のシューズを選んでもらえたので、ラッキー♪でした。



これで楽しく走れそうです!



といっても、実際に走りはじめるのは、1ヶ月後の予定。


今はまだ、30分~1時間のウォーキングです!


これから少しずつ相方との息を合わせていきたいと思います。



明日は、散歩がてら、近所の公園の偵察(?)に行ってきます。


噂によると、たくさんの人が走っているらしい・・・。







東京マラソン完走を目指し、


まずは、マラソン本でも読んでみようかと思いました。



買った本はこちら↓


マラソン1年生/たかぎ なおこ
¥1,155
Amazon.co.jp

本屋でパラパラと立ち読みしてみたら、


「そうだ!私も走ってみよう!」と思い立ったきっかけや、


運動能力や日頃の運動量も私と同じくらいかな~?


ってなんだか共感できる部分がたくさんあったので、思わず購入。



超運動不足からでもフルマラソンに挑戦できるんだー!


と勇気をもらえました!




でも、勇気だけでフルマラソンを完走するのは難しかろう・・・と


↓こんな本も・・・。



世界一の!「超楽」マラソン練習法 ~ド素人でも4か月で4時間が切れるスゴ技40~/小谷 和彦
¥1,470
Amazon.co.jp

マラソン素人さんが書いた素人向けマラソン本だけど、


プロランニングコーチの金哲彦さんが監修されているので、


内容は大丈夫だろうと。


私は4か月で4時間きらなくてもいいんですが、


やっぱりプロフェッショナルな方から


「努力」や「根性」を求められると、


続かないだろうな~と


あえて素人の人が書いた本を購入。



この本によると、初心者は


最初の1ヶ月は


「30分~1時間を休まずに歩く練習」


なんだそうな。



なので、今日はちょっと近所を散歩してみた。


そういえば、今年は初詣に行っていなかったな~と思い出し、


ひと駅先にある神社まで歩いてみることに。



本では「30分~1時間を休まずに歩く」とあるんだけど、


街中では信号もあるし、赤信号でところどころ休んじゃいました。


やっぱり、「休まずに」だったら、公園で歩いた方がよさそう。




家に帰ってきて、どのくらいの距離歩いたのかな~?と


ワクワクしながら


ジョギングシミュレーター で調べてみたら・・・






たったの3kmでした・・・。


もっと歩いたような気がしたんだけどな~。


甘かったか~。



今年の東京マラソン2010は、2月28日(日)におこなわれます。



でも、私はランナーの応募はせずに、


ボランティアに応募しました。



事情によりトレーニングができない状況だったのと、


昨年、ランナーの皆さんの姿に感動してしまったので、


ぜひお手伝いをしたいな~って。


その場の空気を感じたいな~って。




ある地点のスポーツドリンク係を担当することが決まっています。



ランナーの皆さん、がんばってくださいね!


応援していますからね~!




私はそろそろ、東京マラソン2011に向けて、


トレーニングをはじめようと思います。


当選するかどうかわからないけれど。


私もがんばりまっす!