はじめまして!

残すは卒論だけになった女子大生MTです💁🎓
(母や姉の反対を押し切り?)父や叔父の言われるがままに、孤高に山形でMT免許に挑戦してます!

女1人で免許合宿、しかもマニュアルということで不安だらけ、、、!踏み切るにあたって色んな合宿体験記やブログにお世話になったので、これから免許取る方の参考になればと思ってブログに書き残すことにしました✍️
(それと、半分、自分の記録用。)




🚗通いではなく、合宿にした理由

①安さ
近所の教習所で通う場合、少なくとも35万。それに短期取得するための予約優先オプションつけると、プラス3万。さらに遅刻やキャンセルしちゃうと40万ぐらいになりそうでした😳💦

合宿免許だと、寮・自炊で約18万〜。わたしの通ってる山形は比較的安い教習所が多いです!
ちなみにわたしが選んだ教習所は、温泉宿で3食付き約22万でした!

②期間
通いだとギチギチに入れても2ヶ月前後かかると聞きました。合宿は最短15日!ただこれは鳥取とか一部の地域で、私のところは標準的な16日でした!

③旅行気分
合宿免許は、16日間の旅行だと思ってます!笑笑
だから私の場合絶対譲れなかったのは「温泉」「旅館」「観光地」です♨️
他にもジムがあるところ、リゾート風、海が近いところ、色々あって迷いました、、、!
せっかく2週間以上過ごすんですから、よく吟味して選ぶべきだと思います!もちろん、教習所自体の口コミも大事ですね😃👍



🚗女なのにマニュアル、、、?
これは、もう、何人にもきかれましたね笑
友達はもちろん、実技で初めて顔合わせる教官にも毎回😅
マニュアル持ってるとカッコ良さそうだよなーとか、叔父の外車に乗れるかなーとか、サークルで使ってた車がMTだったからやっぱ持ってた方が重宝するよなーとか、本名のイニシャルがMTだからとか、理由はいくつかあるんですが…。

ぶっちゃけた話、MT取っといて損はないだろう、って感じです!(合宿代はATより1〜2万円upですが笑)

たしかにクラッチ操作は難しいし、はじめのうちはエンスト祭りですが、4時間乗った今はMTで良かったと思ってます!3時間目でATに乗ったのですが、簡単すぎて逆に怖かったです…😳
機械をガチャガチャ操作して運転してるぞ〜感が、すごく楽しいです⚙✨



🚗「おひとりさま」って、浮かない?
少なくともオフシーズンは心配無用です!
若い男女、(免許取消の)おじさん、ほとんど1人で合宿参加してます🙆
グループで参加してる大学生もいますが、今んとこ3組ぐらいかな。私の宿舎はおひとり様だけですね!オフシーズンでシングル割やってるのが理由かもですが🤔(シングルでも、相部屋・ツインと同じ料金!)
私の場合、ちょうど同じ入校日で同じ宿舎のお姉さんが居たので、声かけて初日のお昼から一緒に過ごしてるので、ぼっち飯は回避できてます😋👍

とはいえ時間割が違うとずれるので、その場合はひとりご飯ですが、周りも同じなので全然余裕です!




以上、「女ひとりでマニュアル免許合宿」に不安を抱く方の参考になれば幸いです💁🚗✨