新生活に向けて、この春休み辺りにお子さんの環境を整えよう!

 

と思われる方が多いのか、ここ1か月はそのご相談が続きました。

 

日常に小さな幸せを。

 

こんにちは。

 

宝塚 片づけ整理収納作業・子育てサポート→HP

暮らし整えサポーターよこたちひろです。

 

最近は特に、2~3年前に子どもの環境設定のサービスを受けてくださった方が

 

お子さんの成長に伴って、いよいよ独立した子ども部屋を作りたい!とご連絡をいただく事が多く、

 

改めて、お子さんの今のご様子を聞かせて頂けたりと、本当に嬉く思っています照れ

 

 

 

リビングやダイニングから離れた場所に、独立した子ども部屋を作るタイミングに関しては、

 

そのご家庭と、お子さんと、その時の親子の関係による。

 

としか言えないのですが、それでもある程度の傾向はありますので、お客様の事例の傾向を、

 

今日はご紹介させて頂きますね。

 

まず、よくあるタイミングとしては

 

①小学校高学年

 

大体小4~5年生位に進級するタイミングで、独立した子供部屋を考えられる方が多いです。

 

そのきっかけとしては、お子さんが

 

●家族から離れたがる時間が増える

●自分の世界観に浸れる、または心を落ち着かせられる、静かな空間を持ちたがる

●勉強に集中する、空間や時間が必要になる

 

という事が多いです。

 

ただ、これはお子さんによりけり。でして、

 

高学年であろうが、中高生であろうが、あまりそんな時間や空間は必要なく、

 

それより家族とずっとリビングで過ごしていたい。勉強もリビングや、ダイニングで。自分の部屋は寝るだけの空間。

 

というお子さんも、もちろんいらっしゃいます。

 

これは、個人の個性であって、それにいいも悪くもなく、成長がどうのこうの。とかも関係ないと、私自身は考えています。

 

小4 やっと部屋が片づけられる様になった3つの仕組

 

 

②幼稚園年長さん~小学1年生

 

意外に思われるかもしれませんが、次によくあるのが、このタイミングです。

 

場所も、リビングに近い所ではなく、マンションだと反対の玄関側や、戸建ての場合2階にされる事も多々あります。

 

きっかけと理由は

 

●下の子に邪魔されない、上のお子さん専用の場所を作ってあげたい

(もしくは、大人に邪魔されない、子どもの空間を)

 

●ごっこ遊び、プラレールなど、遊びに集中でき、片づけなくても、またその遊びの続きに取り掛かれる空間を作ってあげたい

●作った工作をぞんぶんに飾る、部屋を用意してあげたい

●絵本専用の部屋を作ってあげたい

 

●部屋の機能を期待するのではなく、子ども専用の場所を、親子で考えるという事で「あなたの事を大切に思ってるよ」と伝えたい

 

そんな方が多く、実際には物置状態だった部屋を、頑張って片づけられ、

 

→子ども専用の部屋。もしくは、一部荷物は残しても、一角にラグマットなどを敷いて、子ども専用のコーナーにされる。

 

という事が多いです。

 

ニトリのカラーボックスで見た目スッキリ&子どもも満足【おもちゃ収納】

 

 

タイミングはいつだとしても、また子ども部屋を作るか作らないかは別として、

 

家でのお子さんの環境を、親御さんが真剣に考えたり、整えると言う事は、単に

 

片づけ。とか自立。とかいう事だけではなくて、お子さんの心の安定と深くかかわっているんだなあ。

 

と、実際にお伺いしたご家庭を拝見していても、思います。

(その後、なんらかの”いい”変化が起こる事が多いからです)

 

 

 

読んだよ~のしるしに、毎回ボクちゃん(我が家の猫)の肉球にタッチ(ポチっと)して帰ってくださるとうれしいです♡

ブログ村の画面に変わると終了です。

↓↓↓


にほんブログ村


 

サービスの詳細はhpにて

お問い合わせだけでもお気軽にご連絡下さい!

 

暮らしニスタプレミア

我が家の暮らしの仕組みづくりをご紹介しています→★