今日は7月に「ママのお片づけセミナー」を開催させて頂く幼稚園に、打ち合わせに行ってきました。

 

日常に小さな幸せを。

 

こんにちは。

 

宝塚 片づけ整理収納作業・子育てサポート→HP

暮らし整えサポーターよこたちひろです。

 

今回は子どもの環境に特化したセミナーでは無いのですが、PTAのお母様から、こんなお悩みが出ました。

おもちゃのお片づけに困っている。

出来れば遊びの延長で楽しくお片づけが出来たらと思って、片づけ先をおもちゃのお家の様に工夫したり、お片づけの歌なんかで促したりしたけれど、そんな小手先のテクニックでは全く効果が無い。

親として、子どもの気持ちに寄り添えるお片づけ方法を教えて欲しい。


素敵なお母様ですね。子どもの気持ちに寄り添うお片づけが知りたい。なんて、もうそれだけで十分な様な気がしますが、皆さんにも参考になるかと思いますので、私なりのお答えをここにも書いて置きます。

このお子さんの場合、プラレールを、子どもでも片づけやすい様に、大き目の収納用具にざっくり入れる仕組にされているそうなのですが、それでも片づけないとの事。

それ、もしかすると、片づけたくない理由があるのかもしれません。


うちの子もごっこ遊びが好きなので、せっかく工夫して作ったものは、片づけたくない。

プラレールで遊ぶお子さんによくあるのが「次の日も同じ様に線路を組み合わせるのに、いちいち片づけたく無い!」という気持ち。積木やレゴ遊びなどでも「せっかく作った大作を壊したくない。このままの状態で明日この続きがしたい」という気持ち。

お子さんの気持ちに寄り添うお片づけを目指されるのであれば、その子どもの「やりたい!」の気持ちを大切にする仕組にされてはいかがでしょうか?

・プラレールは部屋の端に固めるなら、組み合わせたまま置いておいてよし!
・机の上であれば、モノは置きっぱなしにしてもよい。その代わり、床にあるおもちゃは全部片づけようね。


などです。


子ども部屋の机の上はそのままでOkなお片づけのルールにしています。

の他の箇所はキレイに片付けます。

幼児期の「やりたい!」という気持ちを、家庭で尊重して貰らえるお子さんは幸せだと思います。それが毎日の事なら尚更だと思います。もちろん、家庭においてもルールはルールとしてあるべきだとは思いますが、お子さんにとってはきっと、遊びたい>片づけなんだと思います。

片づけなきゃいけない所では(例えば幼稚園などでは)ちゃんと片づけるのに、なんで家では片づけないんだろう・・・。仕組はばっちりなはずなのに・・・。そんなお子さんの場合は、こんな気持ちが隠れているかもしれません。

どんな理由があるにせよ、それを親は「どうしてかな?」って思う事自体が、大切なのかもしれませんね。

関連記事です。
「片づけなさい!」を一向に聞いていない子どもへの声かけ
なぜ子どもは、親の「片づけなさい!」が聞けないのか?について書いています。よかったら参考になさってください。



明日明後日と伊勢に旅行に行ってきます!!
↓1日1クリックして下さると嬉しいです♪

にほんブログ村


🏠Information🏠

6月18日(土)ととのえ隊HYOGO 防災セミナー
自宅講座・個別サービスのお申込みは現在9月~になります。
スター・ペアレンティングの個別相談(出張可)もお気軽にお問い合わせ下さい。


↓サービス・講座内容の詳細はこちら

お問い合わせフォーム



Maison du Soleil 横田ちひろ

ライフオーガナイザー
スター・ペアレンティング ファシリテーター
おもちゃ・子育てアドバイザー