父親が、若干オタクなので
私のところは、パソコンがたくさんある。

MacやらWindowsやら、父親の使っているLinuxやらで
使うとき、インターフェイスが違うので初めは、
???
状態だったけれどね。

そんなか、もう発売されて結構立つけれどWindows8
のパソコンが、ど~っとおかれていて
ぶつぶつ言いながら悪戦苦闘している奴が、ひとり
2日前から

なんといっても、ノートパソコン以外みんな大きな画面なので
「リボン?」とやらのデスクトップ環境がいちいち癪に触るようで
スタートボタンを復活させたりしていじっていたけれど、
今日、もどったら、なんとWindows7に中身が変わっていた。

いわく、Driverがまだ、だとかわからんことをほざき、
結局使い勝手の悪さから、Windows7を入れたようでした。

画面タッチで便利なのは、タブレットサイズまで!
と強く強く言い切って、勝手に納得してたけれど
また、そんなに使いもしないパソコンが増えてじゃま^^

ちなみに、我が家のものは、父が組み立てたものが主流なので
大きいので結構場所をとる。

電源入れると、必要もないのに、青や緑がパソコン内部で光っている。
新しい物好きなせいで、タブレットなどもあるけれど、キー入力が
面倒とかで、使いもせずに無造作に放り投げられている。
たしかに、ゲームやらないからあまり必要性がないかもしれないけれど
それなら、買わなきゃいいのにね。

そういう私も父譲りのものを使っているので、よそでパソコン触ると
遅くて、遅くてイラつくけれど
でも、あれってかなりお金かけているみたいだよ。

だから私の小遣いが少ないのか!
泣きたいw