我が家のテレビはこれになりました。 | てくてく歩きで行きましょう!

てくてく歩きで行きましょう!

千葉(船橋・津田沼・幕張・千葉当り)の地元情報や東京東地区(主に丸の内・銀座・下町)、年に数回ふらりといく旅の事や散歩の事。若干インテリア関係など日常の事を主に書いています。最近は茶藝にも興味有り。

旦那が気合を入れて臨んだ週末。

我が家のテレビはこれになりました

↓(まだ自宅にテレビ届いてないので楽天からリンクを拝借)



【送料無料】★東芝 42V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビREGZ...

¥148,000
楽天

※モバイル非対応

東芝 REGZAのZ9000 42Vです。

先週、先々週とカタログやら何やらで調べており、

SONYか東芝で悩んだけれど、

外付けハードディスクがつけられる点と

画像のきれいさでREGZAにしようという事になりました。


価格.comなどの口コミでは

音質が他のメーカーよりも劣るという評価が結構あったけど、

めちゃくちゃ音質に拘っているわけではなかったので

(というか、そこまで耳が良くないって言うか・・・)

REGZAに。


その後、今度はさてテレビの大きさをどうするか??

って事になり、当初は37Vにしようかなと思っていたけど、

37Vだと薄型になるのにテレビの大きさが変わらないって事で

40か42が候補に上がるも、

REGZAのZ9000は40Vの設定が無くて

37の次は42だったので、じゃ、42Vに決定。


肝心のどこで購入するか??

は、めちゃくちゃ悩みました。(旦那が)


自宅から近い家電量販店は

船橋のビックカメラ・ベスト・津田沼のYAMADA・幕張のコジマ・YAMADA・千葉のヨドバシ・長沼のケーズ

というラインナップ。

価格を調べると、まずベスト電器は論外。

千葉のヨドバシも条件があまりよくないので却下。


船橋ビックか幕張YAMADAが候補に残りましたが、

ビックカメラだと新宿店と池袋店が船橋ビックよりも安い事が判明。

そこで、船橋ビックで「池袋だと○○円でしたが同じに出来ますか?」

と聞くと、「同じ店舗でも競争が激しいところと合わせるのは出来ない」

との事。

理由は

1.他店に問い合わせても、店舗同士で売上げ競争している事もあり

担当に電話しても価格を教えてもらえない

って事と

2.そもそも聞いてきた金額が正しいかの証拠が無い

だそうです。


2.については、旦那が仕事帰りに新宿の店員に名刺もらって

その裏に金額書いてもらっていて

それを提示したにもかかわらず、合わせるのは無理との事だったので

それじゃおなじビックで買うなら、配送料もかからないし都内で買ったほうが徳じゃない?

って事で、船橋ビックで買うのはやめました。


そんなこんなでほぼ、都内で買うことに決めていたけれど、

近所で買える方がいいよな~って思って

ダメもとで幕張のYAMADAへ行きました。

すると、結構安くなっているじゃないですか~!


ポイント還元は都内だと現金購入で20%ぐらいが平均ですが、

幕張は18%の還元率。

この2%の還元率は3000円ぐらいだったので、

交通費や手間隙を考えて、18%のポイント還元率でも良いよね

という事で、購入を決定しました。



ながったらしく書きましたが、

我が家にもようやく地デジ対応のテレビがやってきます。

配送まで2週間かかるらしいので、

到着は来月です。


電化製品買うのって、結構シンドイ。