今日 帰宅中に車で聞いていたラジオで
運動会の話題がされてました
ナツカシイ

このご時世 学年別で保護者観覧とかで すいていてちゃんと見れた…とか… イマドキネ~
うちの子供達のころは 朝5〜6時頃から場所取りがあり
うちの近所は自営業のパパ達が仲良くて(うちの旦那も)みんなで協力しあって場所取り
パパ達みんな サングラスかけて強面な人たち……
その集団が場所とってるって…近寄りがたかったかもね〜

そして ラジオでの話題は…
運動会の時って普段の授業のテストとかではホワァンホワァンホわわわ〜ん(残念な音)って成績の子が
活躍してモテる時ですよね〜って言ってた
うちの息子 お勉強できないけどスポーツずば抜けてできる…みたいな子で

運動会は活躍の場でしたね〜

ひと学年2〜3クラスくらいの小学校で
徒競走ではいつも1位か2位
毎年リレー選手
↑この1位2位をいつもあらそう子とは 大人になった今も超仲良し
勉強できなくてスポーツ万能
もっとスポーツで伸ばしてあげられたのかもって思うこともあったけど
そんな中でのコミュニケーション能力はずば抜けてて
お勉強だけでこなかった子の強みかな と、…今になっては思います
……当時は、なんでこんな計算もできないの〜
…とかよく怒ってたなぁ〜

それすら懐かしい

子育て中はお勉強方面にはイライラモヤモヤしてたけど…
今となっては…社会人としてちゃんとなりたってる

ちなみに 娘はお兄ちゃんより スゴいとこいきたい!!!のが根本にあって? …たぶん
小中高とリレー選手! 高校はみんな面倒くさがりそうなのに

そういえば うちの子たち なんだかんだ言いながら
学校 大好きかよっ
って親もつっこみたくなる人たちでした(笑)

現在、社会人 兄 しっかり仕事してる!!!
現在、大学生 妹 オンライン授業だから人とのつながりがなくてしんどそうだけど
一人暮らし頑張ってる!!!
ラジオで 子供達のこと振り返る機会になりました……懐かしいことイロイロ思い出した〜
