大学1年生の娘 3月から一人暮らしをしていて
最初は「楽し〜」なんて言ってましたが
いつまでたっても大学は始まらず、やっとオンライン授業が始まっても
友達ができるわけでもなく、ここ数ヶ月思い描いていたキャンパスライフとは程遠いものだったでしょう
しばらく前から「帰りたい」「もう無理」って
弱音を吐くラインなんかがきていましたが
私の仕事上 安易に呼び戻すのもちょっとためらわれて どうしようか悩んでいました
でもだいぶストレスたまってるなぁっていうのはわかってたので
旦那とも相談し 私もお盆休みと有給休暇を組み合わせて
13日間お休みとれましたので それにあわせて娘を迎えに行きました
娘には2週間自宅待機を約束させ、私もしばらくお仕事お休みして自宅待機にしました………万が一のときのために
迎えに行った当日、到着後40分で荷物積んで片付けして撤収〜
帰り道の車の中で娘が言った印象的なこと
「久しぶりにまともに声出した〜普通の声量で話すの久しぶり はぁ( ´Д`)=3」
そうだよね 直接話す相手はいないし パソコン越しの授業か ラインで友達とビデオ通話か……
帰り道 やっぱり しゃべることに飢えてる様子で……
うちに帰れることが嬉しそうで、迎えに行って良かったなと思いました
因みに大学で実施される「心の健康調査」みたいなのにひっかかって 大学から連絡がきたそうです

今 こんな状況で帰省には賛否あると思いますが……
迎えに行ってよかった 本当に心を病んでしまったら…と思うと少し怖くなりました
楽しい大学生活が送れる日が早くきますように