娘と学校選び | 50歳からの生き方 龍山幸代 <自分らしく生きる>

50歳からの生き方 龍山幸代 <自分らしく生きる>

運の良さには自信あり
でも自己肯定感の低さに悩みがあった。美と身体「腸」心がつながっている事を体感。開運発酵ドリンク教室、麹教室など身体に良いこと楽しいことやってます
食べる、遊ぶ、自己成長を求める仲間募集中

兵庫県在住、娘2人の母
 

娘たちの進路を決める時、とても悩みました。



小学校から中学受験をさせると決めた時、これには迷いは、ありませんでした。




いざ、学校選び

どうするのかとても悩みます。


中学受験すると中学3年、高校3年の6年

そして併設校とかだと、大学4年間もついて来るのです。 


6年は、とても長いです。

この時代の流れの速い時に、6年経つと学校の方向性が変わっていたりします。


上の娘の行っていたミッション系の学校は、学校の名前も方向性も娘が高校卒業後、直ぐに変わってしまいました。


学校選びは、何をメインに考えるのか?

女子校?共学?

最初は、人数の多い学校を考えていました。


結果残念で、塾から勧められた第2志望の学校になったのですが、彼女には、少人数の面倒見の良いその学校が、結果的には合っていたと思います。


それは、結果の事であり、学校選びの時には、わからない事ですよね。


学校見学では、見えない部分の方が多いのですから・・


下の娘は、自分から共学を選びました。

そして進路の方向性も自分で決めました。

なので、親はそれに見合った学校を探す手伝いで済みました。


自主的な考えがある子なら親は助かります。

しかし、小学校の時の進路選びは、親の思いが、入る事が多いと思います。


我が子の色々な面をしっかり見て、

面倒見を選ぶのか、マンモス校を選ぶのか、

せっかく入っても合わなくて辞める場合もある事、

その辺りの覚悟を親としてしっかりしておく事だと思います。


そして、うちの娘達を見ていると、ご縁のあった学校は、結果的に見て、その子に合ってた様な気がします。

もちろん大学もそうです。


親が出来ること、

子供を信じる事、

自分の感情を入れずに、冷静に判断してやる事

ダメな時は、あきらめる、切り捨てる事も覚悟をする事

私の経験からの意見です。

 

  

☆誕生数秘学セッション
        

      9月5日(水)
     9月11日(火)
   9月25日(火)

   10月1日(月)


   下記をクリックして頂くと

        申し込みフォームにリンクいたします

      お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

 

               

 

☆インナーチャイルドカードセラピー

  

インナーチャイルドカードを使ってあなたの悩みや問題解決のお手伝いをいたします。

こんなこと人には相談できない。もんもんとすること。どうしたらいい?そんな事をあなたの潜在意識から解決へ

占いではありません。
    

  
     9月5日(水)    

   9月11日(火)
  9月25日(火)

  10月1日(月)

  

 Skype、Zoom、メッセンジャー、LINE等にて随時開催  
 開催場所、方法についてのご案内です

        

    下記をクリックして頂くと

        申し込みフォームにリンクいたします

     お問い合わせお申込みは、こちらから

 

 

 

 

☆50代自分の人生を探す、豊かにするマインドワーク®セミナー
    

 開催日時


9月5日(水)14時30分~16時 開催場所:ホテルグランビア大阪1Fロビーラウンジ
10月1日(月)10時30分~12時 開催場所:ホテルグランビア大阪1Fロビーラウンジ
ご希望の開催日にて開催

 

下記をクリックして頂くと

        申し込みフォームにリンクいたします

   お問い合わせ、お申込みはこちらから