熊本の地震…
今も大きく揺れが続いているようで、被害の大きさも日を追うごとに明らかになってきています。
ニュースを見ていて、被災者の方々の不安がすごく伝わってきます。
天気も悪くなるそうで心配です。
二次災害でこれ以上大きな被害が出ないよう、祈るばかりです(>_<)
食べることは、やはり生きていくのに必要なこと。
食欲があるって、健康のバロメーターですね。
最近のお料理です。
最近よく見る番組、3分クッキング、今日の料理ビギナーズ。短いお料理番組はちょうどいいですね。
ごはんがマンネリ化しがちな時、いい刺激になります。
これ食べたい、作りたいな、って思えるって素敵なこと。
ミネストローネスープ
これは、3分クッキングを観て作りたくなりました。野菜がタップリ取れるスープが飲みたくなって。
具材は、
玉ねぎ、人参、キャベツ、エリンギ、ジャガイモ、ベーコン、パスタ、カットトマト。
具材は、食べ応えを出すために、1センチ角にカットするのがオススメ。エリンギは、ダシ用にみじん切りにしました。パスタはポキポキ折ります。
お鍋いっぱい、たくさん作って、お昼ごはんにパンと頂いたりします。
水切りヨーグルトを添えると、ボルシチ風にもなります。
野菜とベーコン、トマトの優しい旨みがホッとします。
ジャガイモの煮ころがし
油で炒めて、甘辛く煮ます。
砂糖、みりん、醤油は同割りで楽チン。
新ジャガで皮付きで作るのが、今の時期はオススメですね。
カジキのムニエル バターレモン醤油
カジキを衣を付けてソテーして、
バターと水と醤油とレモン少しの、ソースをかけました。
あちゃら漬け
切り干し大根の甘酢漬け。
シンプルで、歯ごたえのいい、常備菜にもなる酢の物。箸休めに。
マリネサラダ
給食で出されたようなサラダです。カットした野菜をフレンチドレッシングで和えただけ。
常備菜になります。
タップリの粗挽き胡椒がポイント。
りんごや、みかん缶を入れると、また美味しいです。
野菜は、キャベツ、にんじん、きゅうり、玉ねぎ、ピーマンです。
お料理はやはり好きです。
作ってると、夢中、無心になれます。
心に余裕を持ち、ちょっと時間をかけて、丁寧にカットしたり、丁寧にアクをとったり…
心を込めて作りたいです。
マメな包丁研ぎはマストですね。
美味しい、健康的なごはん、
元気の源。
そして、あたたかいごはんが食べられること、感謝しなくちゃと思いました。