ストラテラからインチュニブへ | 個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、ばいーあです。

去年の健康診断で、
いろいろ、いろいろいろいろいろいろと
引っかかり(しつこいけど、ホンマに)、

もれなく

「要医療」&「積極的支援」

判定をいただきまして、

元々、すまいる😊すまいるの活動でお世話になっている保健師さんたちに、

「すみません、今回は、ワタシの健康問題でお世話になります…」

ということで、

親子共々、保健所には足を向けて寝られないばいーあ家です。

さて、自分もADHDの要素を持っているということで、約2年前からストラテラのお世話になっておりましたが、

今回、高血圧に引っかかり…

1年足らずで5kg以上太った事実はさておき
ストラテラも、もしかしたら原因の一つかも、
ということで、

薬をインチュニブに変えてみました。

まずは2mgから。

うーん。

眠い…。

ボーっとしておる…。

まだ飲み始めて1週間も経ってないから、
まだまだ分からないけど、

ストラテラほどの脳内クリア✨感は
まだ感じられないなぁー。

そんなわけで、

ワタシの脳内、しばらく、ボーっとしております。

もち、仕事のときは、
シャキーン✨としてるけどね!



こんな空だけど、雪が降っていた金沢です。
ゴミみたいに見えるのが、雪❄です!

なんか、真ん中の雲が、誰かの横顔に見えるー。


誰やろ?

上を向いて、未来を見据えてる。

…ような気がする✨